2009年10月12日
家族
ちょっとの間、ブログから遠ざかっていました。
忙しかったのと、いろいろあったのと・・・・
散々心配をかけてくれた息子が帰ってきて、一安心。
生きていてくれただけで有難うと言いたい気持ちでした。
親とはこんなにも苦しいのか
と実感した3日間でした。
明日はビジネスフェアの会場づくり、、、、じっくりとお伝えしたいと思います。
忙しかったのと、いろいろあったのと・・・・
散々心配をかけてくれた息子が帰ってきて、一安心。
生きていてくれただけで有難うと言いたい気持ちでした。
親とはこんなにも苦しいのか

明日はビジネスフェアの会場づくり、、、、じっくりとお伝えしたいと思います。
タグ :家族
2009年10月07日
百事如意
煎茶のお稽古でした。
今日の床の間の盛り物の雅題は「百事如意」

百合(根)、柿、霊芝の組み合わせが「百事如意」です。
「雅題」というのは、「画題」からきています。
盛り物の題名に文人画の題名を当てたことによるということです。
盛り物の題名に文人画の題名を当てたことによるということです。
もう一つ、違い棚には珍しい花が飾られていました。

サツマイモの花です。
良く食べるのに、花は知りませんでした。
良く食べるのに、花は知りませんでした。
町内の芋ほりに行った際に抜いた茎を水につけておいたら、花が咲いたそうです。
先生の飾り物の工夫の仕方にはいつも感心します。
わたしなら、芋の茎なんて捨ててしまうところですが、
何でも大切に取っておいて、育てて使うところは見習いたいと、常々思っています。
先生の飾り物の工夫の仕方にはいつも感心します。
わたしなら、芋の茎なんて捨ててしまうところですが、
何でも大切に取っておいて、育てて使うところは見習いたいと、常々思っています。
2009年10月04日
ガーデンミュージアム比叡
秋晴れの今日、家にいるのはもったいない!!!と、
比叡山の頂上にある「ガーデンミュージアム比叡」に行って来ました。

秋明菊が、園内のあちらこちらに咲き誇っています。



こんなにきれいなびわ湖を望めるのは私にとっては珍しいことです。
秋の庭に咲く花々に、心がしばし安らいだひとときでした。
比叡山の頂上にある「ガーデンミュージアム比叡」に行って来ました。
秋明菊が、園内のあちらこちらに咲き誇っています。
手前の赤い花も向こうの青い花もサルビアです。
こんなにきれいなびわ湖を望めるのは私にとっては珍しいことです。
秋の庭に咲く花々に、心がしばし安らいだひとときでした。
2009年10月02日
乳がん検診
9月のはじめ、人間ドックを受診しました。
医師の勧めで、乳がん検診のマンモグラフィーも撮ってみたところ、評価は「D」
思えば、その時から冷静ではなかったのかもしれません。


友人から、「それは要精査ってことで、病気のステージじゃない」と言われ、
はっとする始末です。
そんなことで、今日、超音波診断を受けました。
先生:超音波の画像を見ながら、「おそらく脂肪ですね。」
私:「・・・・」
レントゲン写真には、石灰化の点々が見られましたが、特に問題は無さそうだとのことで、まずは一安心でした。
マンモグラフィーは数年前にも一度受けた事がありますが、痛いので躊躇していました。
でも、やはり受けて良かったと思っています。
全部調べて何もなければ安心しますしね。
私も病院を出たら急におなかがすいてきました。
平気を装っていましたが、やはり不安だったのだと気づきました。
10月は乳がん月間です。
これを機会に一度受診をおすすめします。

医師の勧めで、乳がん検診のマンモグラフィーも撮ってみたところ、評価は「D」
思えば、その時から冷静ではなかったのかもしれません。



友人から、「それは要精査ってことで、病気のステージじゃない」と言われ、
はっとする始末です。
そんなことで、今日、超音波診断を受けました。
先生:超音波の画像を見ながら、「おそらく脂肪ですね。」
私:「・・・・」

レントゲン写真には、石灰化の点々が見られましたが、特に問題は無さそうだとのことで、まずは一安心でした。
マンモグラフィーは数年前にも一度受けた事がありますが、痛いので躊躇していました。
でも、やはり受けて良かったと思っています。
全部調べて何もなければ安心しますしね。
私も病院を出たら急におなかがすいてきました。
平気を装っていましたが、やはり不安だったのだと気づきました。
10月は乳がん月間です。
これを機会に一度受診をおすすめします。