京つう

日記/くらし/一般  |下京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2008年10月31日

源氏千年紀

京都は今年、源氏千年紀として、様々な催しが開かれています。
この秋はとりわけ関連行事があちらこちらで催されています。

辻徳では、新たに源氏香柄のプリント懐紙を製作いたしまいた。





最近注目を集めている香道。その遊びの一つに源氏香があります。
私も1,2度体験させていただいたことがありますが、優雅なお遊びに時間を忘れてしまいました。

源氏香柄はお香の組み合わせを表したもので、52通りの組み合わせにそれぞれ源氏物語54帖の中の"桐壷"と"夢浮橋"を除いた各巻の名前をつけたものです。

まだホームページには載せていませんが、"かつおでんぶ 高はし"さんと、
"創作処 楽々"さんで販売しています。源氏香柄は52種類がランダムに20枚入っています。

ご希望の方には販売いたしますので、「源氏香柄希望」とお書きください。

辻徳 ご注文ページ http://www.tsujitoku.net/004.html

  


Posted by tsujitoku at 20:25Comments(0)辻徳

2008年10月29日

平安会館

朝晩、寒さを感じるほどになりました。
紅葉の季節がやってきましたね。

ところで、先日京都御所近くの平安会館でお煎茶の会が開かれました。
京都に長年住んでいますが、平安会館にいったのは実は今回が初めてでしたので、立派なお庭があることに今まで気がつきませんでした。





街の真ん中ですが、まわりに高い建物が無いので、雰囲気を損なわれることもありません。

平安会館は元は公家屋敷だったそうですが、大正時代に小川治兵衛が大改造して今の形になったそうです。
500坪ほどの庭には写真のあずまやの他、滝や石橋が配置され、数多くの草花や樹木が植えられていて、四季を通じて楽しめます。

11月にはICON122紅葉ICON122が色づく事でしょう。
京都には数多くの紅葉の名所がありますが、ここも隠れた名所かもしれません。御所を訪れたついでにちょっと休憩、、、
おすすめです。

平安会館 http://www.heian-kaikan.com/J/heian.html  


Posted by tsujitoku at 20:36Comments(0)京都観光

2008年10月27日

パン屋さん

この頃、街のあちらこちらでパン屋さんを見かけます。face01
店頭にはおいしそうなパンがずらりと並んでいます。

家で手作りパンに挑戦している人も多そうです。
ICON118そういう私も年2前からパン作りにはまって、週2,3回はパン作り!
始めるとやめられませんね。作るのが面白いのと、何しろ添加物ゼロですから安心です。ICON61

ところで、以前から気になっていたのですが、何故パン屋さんのパンは袋にも入れずにトレイに積んだままなのでしょうか。
ウィルスは大丈夫なのかと、インフルエンザが流行っている時期など気になります。ICON49

娘の話では、イタリアとフランスに行った時は、パンはショーケースの中に入れられていて、お客さんが買いたいものを店員さんに告げて出してもらっていたそうです。ケーキ屋さんのように。ICON155

このほうが衛生的ですよね。
昨今、食品の安全が毎日ニュースで話題になりますが・・・・・
どうして誰も気がつかないの???ICON48  
タグ :パン屋安全


Posted by tsujitoku at 21:09Comments(0)思う事

2008年10月20日

MATSUYA 銀座の「きもの」市

おしらせです。
あさって(22日)から27日まで、
銀座 松屋さん8階大催場で『銀座のきもの市』が開催されます。

京都からは 男の着物"和次元・滴や"さんが出展されます。face01

滴やさんのご主人は、サラーリーマンでも着れる和服を目指しておいでです。
ビジネスマンが、袴をはいて会議に臨んでいる風景、、、、
ちょっといいかもICON60

京都では、和服で観光が流行っていますが、男性でも和服をお召しになって観光されている方に出会います。

ここらで日本人として、もう一度着物の良さを見直してみましょうよ。ICON144ICON144

さて、滴やさんでは、今回も和紙の懐紙入れを販売しています。
懐紙をお試しいただく良い機会かと思います。
一度手にとってご覧下さい。ICON118




  


Posted by tsujitoku at 21:51Comments(0)お知らせ

2008年10月19日

開発?

昨日のドライブの続きです。


見てください、この立派な道路。
人口5000人ほどの地域に、わざわざ山を削って作った道路です。
開発される前は何もない山道で、デコボコ道を車で通ると思わず頭が天井についてしまうほどでしたが、タヌキ、キツネ、鶉、雉など街中ではめったに見ることのできない野生の動物に出会うことができました。
あの動物達はどこへ行ってしまったのでしょうか。

ここに道を作らなければならない理由はないように思います。国道は近くに通っていますし、地元の人も「なぜ?」と言いたげでした。
だれが必要だったのでしょうか。
本当に必要なのは道路ではない!と誰か言ってほしかった・・・





                娘がつかまえたとんぼです。      
  "可愛い!"と言う娘に、とんぼは迷惑そうな顔です。
  案の定、離したとたん、とんぼは怒ったように娘の
  まわりをぐるぐる飛んで去っていったそうです。
  とんぼさん、ごめんなさい。





  
タグ :開発


Posted by tsujitoku at 22:32Comments(0)思う事

2008年10月18日

お祭り

icon01icon01icon01お日様がまぶしい一日でした。

こんな日は、つい遠出をしたくなります。が、私はお留守番。
その代わり、夫と娘がドライブに出かけた先でこんなものに出会いました。
場所は京丹波町。





どうやらお神輿のようです。この連休、あちらこちらで秋祭りが行われていますが、
このお神輿はかなりユニークです。

近くで見ると、、、、、、ほらね、












実は全て地元で採れた野菜を使っているそうです。
正面の鳥居のようなものは「ずいき」で作られています。
















           色取りがあざやかです。


「明日来たらマツタケが食べられたのに」とお神輿を作ったおじさん達に言われて、残念な二人。




京都の北野天満宮には「ずいき祭り」というのがあります。やはりお神輿がずいきやその他の野菜で作られていますが、鮮やかさはこちらのほうが勝っていると思います。

来年は、是非お祭り本番に行って、マツタケのお相伴にあずかりたいものです。



  


Posted by tsujitoku at 20:44Comments(0)今日の出来事

2008年10月13日

京都"勝手な観光案内"

京都は観光シーズン真っ最中です。
これから紅葉のシーズンに向けて、京都旅行を計画している方も多いことでしょう。

そこで、私お勧めの観光コースをご紹介します。
名づけて『京都 勝手な観光案内』

有名な観光地と隠れたメイ所を織り交ぜてご案内いたします。

まずは二条城
狩野探幽作の数々の襖絵や鶯張りの廊下、今話題のNHK大河ドラマ「篤姫」にも登場する将軍慶喜が大政奉還した大広間など、歴史を身近に感じられる場所としてお勧めします。

ICON34二条城を出て、堀川通りを渡り二条通りをまっすぐ、二筋目の角に二條若狭屋さんがあります。
私お勧めのお菓子屋さん。見た目だけでなく、お味も上品。
お気に入りは"焼き栗"です。本物の焼き栗そっくりな形で、中にはおおきな栗がまるごと入っています。
お土産として差し上げた方には喜んでいただいていますので、よく利用させていただきます。

ICON34次は知る人ぞ知る(おそらく地元の人しか知らないでしょう)御金神社(みかねじんじゃ)

金色の鳥居が目をひきます。ここは名前のとおり、お金に関係したお願い事をする人が多いようです。
宝くじの当選を祈ったり、証券取引の成功を願ったり、、、この頃の金融危機、すがりたくなる人も多い事でしょう。

ICON34さて、次は私が最もお勧めするかつおでんぶ高はしさん。

私が京都で一番おいしいと思う、でんぶとチリメンじゃこです。これもお土産にとても喜ばれます。
本当に京都の人が好むお味は、こんなお味です。お試しあれ!

ICON34その後は京都国際マンガミュージアム。
元京都市立龍池小学校を改装した建物で、マンガに関するあらゆる情報がそろっています。もちろんマンガを読むことも出来ますから、休日などは多くの人で賑わっています。

実は私の娘もかつてこの小学校に通っていました。あのころ、今にもおばけが出そうな暗い地下室、今は資料室になっているようです。

ここまでの道筋は地図を参考にしてください。





周辺地図はこちらを参考にしてください。
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.00838667&lon=135.75822944&sc=3&mode=map&pointer=on

散策とお買い物のあと、おなかが空いたら尾張屋さんでおそばをどうぞ。由緒ある建物は、前で記念写真を撮る方も多いほどです。
地図には載せていませんので、場所はこちらでご確認ください。
http://www.honke-owariya.co.jp/frame.html

以上、勝手な観光案内第一弾はおしまいです。
おつかれさま~  


Posted by tsujitoku at 00:15Comments(0)京都観光

2008年10月09日

創作処 楽々さん

お昼間は真夏、夜は秋、、寒暖の差が激しい今日この頃です。ICON163

さて、お待たせしましたICON35
いよいよ千本通りの "創作処 楽々"さんでも、カスタマイズ懐紙入れを置いていただける事になりました。icon12

お好みのプリント懐紙と、お好きな和紙の懐紙入れが自由に組み合わせられます。
和紙の懐紙入れは、のし袋にもなるアイディア商品。お土産としてもお手ごろです。

創作処 楽々さんの、「シックでお手ごろな着物」も魅力的です。
西陣界隈散策の折には是非お越しください。

きものショップ 創作処 楽々 http://kyoto-rakuraku.ocnk.net/
  


Posted by tsujitoku at 23:20Comments(0)お知らせ

2008年10月06日

訂正

昨日のブログで、裏梅屋さんの閉店をお知らせしましたが、今しばらくは規模を縮小しながらも商品を置いらっしゃいます。face02

辻徳の商品は以前と同じものを置いてもらっています。
和紙の懐紙入れの色とプリント懐紙が自由に選べる「カスタマイズ懐紙入れ」(裏梅屋さんがネーミングしました)は、好評をいただいています。

今ならまだ間に合います。新風館へ是非おいでください。ICON118

尚、辻徳では、懐紙入れやあぶらとり紙を置いていただけるお店を募集しています。

連絡はこちらまでICON34 tsujitoku@fcchp.com
  
タグ :懐紙入れ


Posted by tsujitoku at 21:44Comments(0)辻徳

2008年10月05日

お知らせ

残念なお知らせです。
新風館3F 裏梅屋さんが、9月30日をもって閉店されました。

お手ごろな着物や、趣味のいい和装雑貨をおいていらっしゃっただけに残念です。ICON46

かつおでんぶの"高はし"さん、"創作処 楽々さん"、"滴やさん"には引き続き取り扱っていただいています。face01
"高はし"さんでは、和紙の懐紙入れとプリント懐紙の組み合わせが自由にお選びいただけます。また、綸子の懐紙入れも置いていただけるようになりました。

新しい大人のマナー、新しい京都のお土産として是非ご利用ください。ICON118

かつおでんぶ "高はし"さん http://www.katsuwodenbu.com/

"創作処 楽々"さん http://kyoto-rakuraku.ocnk.net/
  


Posted by tsujitoku at 12:35Comments(0)辻徳