2008年10月20日
MATSUYA 銀座の「きもの」市
おしらせです。
あさって(22日)から27日まで、
銀座 松屋さん8階大催場で『銀座のきもの市』が開催されます。
京都からは 男の着物"和次元・滴や"さんが出展されます。
滴やさんのご主人は、サラーリーマンでも着れる和服を目指しておいでです。
ビジネスマンが、袴をはいて会議に臨んでいる風景、、、、
ちょっといいかも
京都では、和服で観光が流行っていますが、男性でも和服をお召しになって観光されている方に出会います。
ここらで日本人として、もう一度着物の良さを見直してみましょうよ。

さて、滴やさんでは、今回も和紙の懐紙入れを販売しています。
懐紙をお試しいただく良い機会かと思います。
一度手にとってご覧下さい。
あさって(22日)から27日まで、
銀座 松屋さん8階大催場で『銀座のきもの市』が開催されます。
京都からは 男の着物"和次元・滴や"さんが出展されます。

滴やさんのご主人は、サラーリーマンでも着れる和服を目指しておいでです。
ビジネスマンが、袴をはいて会議に臨んでいる風景、、、、
ちょっといいかも

京都では、和服で観光が流行っていますが、男性でも和服をお召しになって観光されている方に出会います。
ここらで日本人として、もう一度着物の良さを見直してみましょうよ。


さて、滴やさんでは、今回も和紙の懐紙入れを販売しています。
懐紙をお試しいただく良い機会かと思います。
一度手にとってご覧下さい。
