2021年11月16日
お勧めの本
小児科医の友人が、日本語版の発行に際して協力した本が出版されました。
「デジタル時代の子育て」
https://hanmoto9.tameshiyo.me/9784756501523
私の子供時代には、”未来の夢”でしかなかった世界が現実になっています。
今の世の中で、どう子供を育てるのか、子育て中の方だけでなく、私たちの世代も読むべきかもしれません。
ついでに、もう一冊
古い友人でリフォームの専門家、水越美枝子の最新版、
「がまんしない家: これからの生活様式への住まいリセット術」
コロナ禍で家族の在り方も変わってきています。
そんな家族のこれからに、是非役立てていただきたい1冊です。
https://www.amazon.co.jp/.../ref=nav_youraccount...
「デジタル時代の子育て」
https://hanmoto9.tameshiyo.me/9784756501523
私の子供時代には、”未来の夢”でしかなかった世界が現実になっています。
今の世の中で、どう子供を育てるのか、子育て中の方だけでなく、私たちの世代も読むべきかもしれません。
ついでに、もう一冊
古い友人でリフォームの専門家、水越美枝子の最新版、
「がまんしない家: これからの生活様式への住まいリセット術」
コロナ禍で家族の在り方も変わってきています。
そんな家族のこれからに、是非役立てていただきたい1冊です。
https://www.amazon.co.jp/.../ref=nav_youraccount...
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
紙布と懐紙の 辻徳
㈱辻商店
〒606-8344
京都市左京区岡崎円勝寺町91番地
グランドヒルズ岡崎神宮道101
TEL:075(752)07656
https://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
紙布と懐紙の 辻徳
㈱辻商店
〒606-8344
京都市左京区岡崎円勝寺町91番地
グランドヒルズ岡崎神宮道101
TEL:075(752)07656
https://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
2019年01月31日
店舗移転します
辻徳から、とても大切なお知らせがあります。
辻徳の店舗が移転します。
現在の京都市下京区四条堀川の建物は、昭和3年に社長の祖父、辻徳治郎が建てたものですが、昨年の調査の結果、老朽化が激しいため維持することは難しいことがわかりました。
これを機に、思い切って移転を決意いたしました。
2011年に社屋に店舗を開設してから、7年半、多くのお客様にお越しいただいたことを心から御礼申し上げます。
新しい店舗は、京都市左京区岡崎、周りに美術館やホール、平安神宮などが立ち並ぶ、文化的な空間の近くです。
京都市営地下鉄東西線 東山駅から徒歩5分程度、京阪三条駅からもそう遠くない距離にあります。
これまで、堀川通りを渡るのを遠く感じたお客様も多くいらっしゃいましたが、より行きやすい場所になったと思っています。
オープンは春の足音が聞こえる3月9日。
皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ち申し上げます。
移転の情報は以下の通りです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
移転先 :〒606ー8344
京都市左京区岡崎円勝寺町91番地101
グランドヒルズ岡崎神宮道
アクセス:地下鉄東山駅1番出口から徒歩5分
京阪三条駅から徒歩10分
バス停 神宮道からすぐ(市バス5系統、46系統、100系統、110系統、京都岡崎ループ停車)
電話番号 075-752-0766(3月2日開通予定)
ファックス 075ー354ー6436
事務所移転日 平成31年3月4日(月)
店舗開店日 平成31年3月9日(土)
営業時間 10:30~18:00
*先着100名様に開店記念の粗品を差し上げます。
☆旧店舗(四条堀川店)営業終了日:2月28日(木)18時
☆ネットショップ対応について
2月28日(木)13時までのご注文は当日発送可
2月28日13:00~3月3日のご注文は3月4日以降発送いたします。
☆オーダーメイド懐紙
3月1日~3日の発送ができませんので、ご注文の際は配送日時についてお問い合わせください。
辻徳の店舗が移転します。
現在の京都市下京区四条堀川の建物は、昭和3年に社長の祖父、辻徳治郎が建てたものですが、昨年の調査の結果、老朽化が激しいため維持することは難しいことがわかりました。
これを機に、思い切って移転を決意いたしました。
2011年に社屋に店舗を開設してから、7年半、多くのお客様にお越しいただいたことを心から御礼申し上げます。
新しい店舗は、京都市左京区岡崎、周りに美術館やホール、平安神宮などが立ち並ぶ、文化的な空間の近くです。
京都市営地下鉄東西線 東山駅から徒歩5分程度、京阪三条駅からもそう遠くない距離にあります。
これまで、堀川通りを渡るのを遠く感じたお客様も多くいらっしゃいましたが、より行きやすい場所になったと思っています。
オープンは春の足音が聞こえる3月9日。
皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ち申し上げます。
移転の情報は以下の通りです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
移転先 :〒606ー8344
京都市左京区岡崎円勝寺町91番地101
グランドヒルズ岡崎神宮道
アクセス:地下鉄東山駅1番出口から徒歩5分
京阪三条駅から徒歩10分
バス停 神宮道からすぐ(市バス5系統、46系統、100系統、110系統、京都岡崎ループ停車)
電話番号 075-752-0766(3月2日開通予定)
ファックス 075ー354ー6436
事務所移転日 平成31年3月4日(月)
店舗開店日 平成31年3月9日(土)
営業時間 10:30~18:00
*先着100名様に開店記念の粗品を差し上げます。
☆旧店舗(四条堀川店)営業終了日:2月28日(木)18時
☆ネットショップ対応について
2月28日(木)13時までのご注文は当日発送可
2月28日13:00~3月3日のご注文は3月4日以降発送いたします。
☆オーダーメイド懐紙
3月1日~3日の発送ができませんので、ご注文の際は配送日時についてお問い合わせください。
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
紙布と懐紙の 辻徳
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
にほんブログ村
紙布と懐紙の 辻徳
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.

2019年01月14日
懐紙は開運グッズ?
アラサーの大人の女性を対象にしたand GIRL という雑誌の1月号に、辻徳のひとひら懐紙が、開運グッズの一つとして紹介されていました。

懐紙が開運グッズになっていたとは知りませんでしたが、縁結びに一役買ったとしたら嬉しいことです。
女子力アップに役立つのでしょうね。
皆さまも、是非お試しください。


懐紙が開運グッズになっていたとは知りませんでしたが、縁結びに一役買ったとしたら嬉しいことです。
女子力アップに役立つのでしょうね。
皆さまも、是非お試しください。

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
紙布と懐紙の 辻徳
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
紙布と懐紙の 辻徳
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
2017年03月24日
目の眼
目の眼という雑誌があります。
たまたまライターの上野さんと知り合う機会があり、webマガジンに辻徳をご紹介いただくことになりました。
どうぞ一度ご覧ください。
ちなみに写真の女性はスタッフです。
http://archive2.menomeonline.com/kyoutomeiten/meiten24.html
たまたまライターの上野さんと知り合う機会があり、webマガジンに辻徳をご紹介いただくことになりました。
どうぞ一度ご覧ください。
ちなみに写真の女性はスタッフです。
http://archive2.menomeonline.com/kyoutomeiten/meiten24.html
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
紙布と懐紙の 辻徳
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
紙布と懐紙の 辻徳
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
2016年08月15日
懐紙への思いを聞いてください。
久しぶりの更新です。
先日、京都のFM局 αステーションに8月7日と14日の2週続けて出演しました。
日曜のお昼、文筆家でパーソナリティの高橋マキさんとのトークで懐紙と辻徳の仕事への思い、私自身のことも少しお話させていただきました。
その時の放送が下記から聞くことができます。
8月7日 http://ei.fm-kyoto.jp/blog/fit_for_my_life/2016/08/07/
8月14日 http://ei.fm-kyoto.jp/blog/fit_for_my_life/2016/08/14/
こんなことをブログで紹介するなんて、私もずいぶん変わりました。
以前は自分自身のことをこんな風に人にお知らせするのは気恥ずかしくてできなかったのに、今は一人でも多くの方に聞いていただきたい。
この10年間、仕事が私を成長させてくれたことを感じます。
当日聞けなかった方、ぜひお聞きください。
感想などお寄せいただければ幸せです。
先日、京都のFM局 αステーションに8月7日と14日の2週続けて出演しました。
日曜のお昼、文筆家でパーソナリティの高橋マキさんとのトークで懐紙と辻徳の仕事への思い、私自身のことも少しお話させていただきました。
その時の放送が下記から聞くことができます。
8月7日 http://ei.fm-kyoto.jp/blog/fit_for_my_life/2016/08/07/
8月14日 http://ei.fm-kyoto.jp/blog/fit_for_my_life/2016/08/14/
こんなことをブログで紹介するなんて、私もずいぶん変わりました。
以前は自分自身のことをこんな風に人にお知らせするのは気恥ずかしくてできなかったのに、今は一人でも多くの方に聞いていただきたい。
この10年間、仕事が私を成長させてくれたことを感じます。
当日聞けなかった方、ぜひお聞きください。
感想などお寄せいただければ幸せです。
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
懐紙と紙糸の ㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
懐紙と紙糸の ㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
2016年05月26日
白猫プロジェクト スタンプラリー
今月20日、コロプラさんと京都のコラボで
「白猫プロジェクト スタンプラリー」が始まりました。

記者発表会の様子
二条城の台所で行われました。普段は公開されていない場所です。
白猫プロジェクトって知っていますか?
最初にお話をいただいたとき、コロプラさんのことも白猫プロジェクトも私は初耳でしたので、
どう考えていいものか、正直少し戸惑いましたが、
いろいろと調べているうち、徐々に「これは面白いかも」
と思うようになりました。
なぜって、、このゲームをしている人たちの大半は
「懐紙」というものの存在を知らない人たちのはず。
(世間一般的に、知らない人のほうが多いのが実情です)
何万(何百万?よくわかりませんが)といるゲームのユーザーに
懐紙を知ってもらう、いい機会になるのでは、と考えたからです。
まだ始まって1週間も経っていませんが、連日コロプラのスタンプを押しに来るお客様が続いています。
キャラクターを入れた懐紙も予想以上の人気です。

コラボ商品 3点

〖ミレイユ〗の懐紙と 亀屋良長さんのお菓子 〖星たぬき〗
このお菓子、会場で初めて見たときに、思わず「かわいい!」と叫んでしまいました。
ちなみに、亀屋良長さんの星たぬきのお菓子は小売りはされていません。
和菓子のワークショップに参加したらもらえるそうです。
一日に数回、懐紙に付いて「これはどう使うんですか」という質問を受けます。
まさに狙ったとおり、そこでいろいろと実演を交えながら説明をしています。
これから、もっと多くの方にご来店いただき、懐紙を知ってほしい、そう思います。
「白猫プロジェクト スタンプラリー」が始まりました。

記者発表会の様子
二条城の台所で行われました。普段は公開されていない場所です。
白猫プロジェクトって知っていますか?
最初にお話をいただいたとき、コロプラさんのことも白猫プロジェクトも私は初耳でしたので、
どう考えていいものか、正直少し戸惑いましたが、
いろいろと調べているうち、徐々に「これは面白いかも」
と思うようになりました。
なぜって、、このゲームをしている人たちの大半は
「懐紙」というものの存在を知らない人たちのはず。
(世間一般的に、知らない人のほうが多いのが実情です)
何万(何百万?よくわかりませんが)といるゲームのユーザーに
懐紙を知ってもらう、いい機会になるのでは、と考えたからです。
まだ始まって1週間も経っていませんが、連日コロプラのスタンプを押しに来るお客様が続いています。
キャラクターを入れた懐紙も予想以上の人気です。

コラボ商品 3点

〖ミレイユ〗の懐紙と 亀屋良長さんのお菓子 〖星たぬき〗
このお菓子、会場で初めて見たときに、思わず「かわいい!」と叫んでしまいました。
ちなみに、亀屋良長さんの星たぬきのお菓子は小売りはされていません。
和菓子のワークショップに参加したらもらえるそうです。
一日に数回、懐紙に付いて「これはどう使うんですか」という質問を受けます。
まさに狙ったとおり、そこでいろいろと実演を交えながら説明をしています。
これから、もっと多くの方にご来店いただき、懐紙を知ってほしい、そう思います。
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
2015年06月17日
ハンドメイド懐紙入れ
梅雨ですが、例年よりは涼しい感じがします。
もっとも、辻徳の店舗はエアコンをつけなくても外気温より数度低いので、
外を歩いている人の感覚とは少し違うかもしれませんが、、、
エアコンをつけずに窓を開けておくだけの日が続いています。
さて、人気のハンドメイド懐紙入れが先日入荷しました。
全回入荷した時に、ショップにアップした途端、あっという間になくなってしまった人気商品。
今回ショップでの販売は大サイズのみとなりますが、
店舗のみ販売している商品もあります。

写真の商品は店舗で販売している物です。
遠方のお客様には大変申し訳ありませんが、
ご来店いただくお客様で、待ち望んでいる方も多いことから、
当面はこのようにさせていただきます。
どうしても、、、、ほしい、、、
という方はお問い合わせください。
もっとも、辻徳の店舗はエアコンをつけなくても外気温より数度低いので、
外を歩いている人の感覚とは少し違うかもしれませんが、、、
エアコンをつけずに窓を開けておくだけの日が続いています。
さて、人気のハンドメイド懐紙入れが先日入荷しました。
全回入荷した時に、ショップにアップした途端、あっという間になくなってしまった人気商品。
今回ショップでの販売は大サイズのみとなりますが、
店舗のみ販売している商品もあります。
写真の商品は店舗で販売している物です。
遠方のお客様には大変申し訳ありませんが、
ご来店いただくお客様で、待ち望んでいる方も多いことから、
当面はこのようにさせていただきます。
どうしても、、、、ほしい、、、
という方はお問い合わせください。
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
2015年04月04日
おすすめの本
やっと咲いた桜が散り始めています。
車の中から夜桜見物はしましたが、まだ堪能したというほど見てはいないので、
明日まで持ってくれますように。
友人がまた本を出しました。
水越美枝子著「いつまでも美しく暮らす住まいのルール」(エクスナレッジムック)

前著「40代からの住まいのリセット術」から5年、一層グレードアップしています。
若いころ、彼女と会うときはいつもインテリアや建築の話が多かったのを覚えています。
30年以上、真摯に仕事と向き合ってきた彼女の集大成です。
「持っていると役に立つわよ」と渡されたメジャー(同じものが23Pに載っています)は、
今でも催事のときの棚の高さや幅のサイズ感を知るために役立っています。
家庭と仕事を両立させながら、自分なりの境地を切り開くのは大変だったと思いますが、
彼女の家には、主婦だからこそ知りえる工夫がいっぱい。
講座はすぐに満員になるのもうなずけます。
そういえば、彼女の家の窓から隣地の桜が窓いっぱいに見えていたのを思い出します。
「借景よ」と嬉しげに言っていましたが、
これも、周辺の環境をよく見たうえで設計したからこそ。
あの桜は今年も咲いたかしら・・・
集大成とは言え、彼女にはまだまだ進化し続けてほしいと願いつつ、
とにかくおすすめの本です。

にほんブログ村
車の中から夜桜見物はしましたが、まだ堪能したというほど見てはいないので、
明日まで持ってくれますように。
友人がまた本を出しました。
水越美枝子著「いつまでも美しく暮らす住まいのルール」(エクスナレッジムック)
前著「40代からの住まいのリセット術」から5年、一層グレードアップしています。
若いころ、彼女と会うときはいつもインテリアや建築の話が多かったのを覚えています。
30年以上、真摯に仕事と向き合ってきた彼女の集大成です。
「持っていると役に立つわよ」と渡されたメジャー(同じものが23Pに載っています)は、
今でも催事のときの棚の高さや幅のサイズ感を知るために役立っています。
家庭と仕事を両立させながら、自分なりの境地を切り開くのは大変だったと思いますが、
彼女の家には、主婦だからこそ知りえる工夫がいっぱい。
講座はすぐに満員になるのもうなずけます。
そういえば、彼女の家の窓から隣地の桜が窓いっぱいに見えていたのを思い出します。
「借景よ」と嬉しげに言っていましたが、
これも、周辺の環境をよく見たうえで設計したからこそ。
あの桜は今年も咲いたかしら・・・
集大成とは言え、彼女にはまだまだ進化し続けてほしいと願いつつ、
とにかくおすすめの本です。

にほんブログ村
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
2015年03月31日
懐紙の使い方出張講座
ブログの書き方を忘れるほど、長い間更新しませんでした。
すみません。。。
お知らせがあります。
5月26日(火)~29日(金)の間、東京近郊で懐紙の使い方講座を行うことができます。
ご要望があれば、スタッフと一緒に出向きます。
条件は以下の通りです。
☆開催可能日 5月26日(火)~29日(金)
☆場所 都心から電車で30分以内
☆時間 10時~19時の一時間程度
☆人数 5名~10名程度(場所によります。ご相談ください。)
☆講座代 一人800円(懐紙・テキスト含む)
その他、詳しいことはお問い合わせください。
すみません。。。
お知らせがあります。
5月26日(火)~29日(金)の間、東京近郊で懐紙の使い方講座を行うことができます。
ご要望があれば、スタッフと一緒に出向きます。
条件は以下の通りです。
☆開催可能日 5月26日(火)~29日(金)
☆場所 都心から電車で30分以内
☆時間 10時~19時の一時間程度
☆人数 5名~10名程度(場所によります。ご相談ください。)
☆講座代 一人800円(懐紙・テキスト含む)
その他、詳しいことはお問い合わせください。
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
2015年01月22日
レビュー公開
お詫びしなければなりません。
辻徳のショップにレビュー機能が付いていたのは知っていました。
購入されたお客様にレビューを書きませんかというメールがいっていたのも知っていました。
でも、書いていただいたレビューがすぐに公開されない設定になっていたことをすっかり忘れていました。
というより、レビューが投稿されるとメールで知らせが来るとばかり思っていましたので、
辻徳にレビューを書いてくれる人はいないのかな・・・と
ちょっと悲しくなっていました、、、、が、
ホームページの管理をお願いしている人から、
「レビューいっぱいたまってますけど、公開しないんですか」
と聞かれてびっくりです。
ひとつひとつのレビューに返信してから公開を、と思っていましたが、
時間がかかりすぎるので、とりあえず全て公開しました。
なぜか「お客様の声」のページに出てくるので、
商品ページにレビューが出るようにならないか、問い合わせ中です。
これまで、レビューを書いてくださった皆様。
本当にすみませんでした。<(_ _)>
一つ一つのレビューには、これから順次返信しますので、しばらくお待ちください。
これに懲りず、今後とも辻徳をよろしくお願いします。
辻徳のショップにレビュー機能が付いていたのは知っていました。
購入されたお客様にレビューを書きませんかというメールがいっていたのも知っていました。
でも、書いていただいたレビューがすぐに公開されない設定になっていたことをすっかり忘れていました。
というより、レビューが投稿されるとメールで知らせが来るとばかり思っていましたので、
辻徳にレビューを書いてくれる人はいないのかな・・・と
ちょっと悲しくなっていました、、、、が、
ホームページの管理をお願いしている人から、
「レビューいっぱいたまってますけど、公開しないんですか」
と聞かれてびっくりです。
ひとつひとつのレビューに返信してから公開を、と思っていましたが、
時間がかかりすぎるので、とりあえず全て公開しました。
なぜか「お客様の声」のページに出てくるので、
商品ページにレビューが出るようにならないか、問い合わせ中です。
これまで、レビューを書いてくださった皆様。
本当にすみませんでした。<(_ _)>
一つ一つのレビューには、これから順次返信しますので、しばらくお待ちください。
これに懲りず、今後とも辻徳をよろしくお願いします。
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.