2008年03月29日
新風館
ご紹介が遅くなりましたが、実は今月、辻徳の懐紙と懐紙入れが、新風館3FKYOTO STYLEの最新春物アイテムの一つとして写真入で紹介されています。
新風館の各入り口やエスカレーター前の看板に載せていただいています。
裏梅屋さん、一度のぞいてみてください。

こんなに大きく取り上げていただいていたのに、もっと早くしょうかいしたら良かったのに・・・・・
われながら、行動の遅さにいささか自己嫌悪です。
新風館の各入り口やエスカレーター前の看板に載せていただいています。
裏梅屋さん、一度のぞいてみてください。
こんなに大きく取り上げていただいていたのに、もっと早くしょうかいしたら良かったのに・・・・・

われながら、行動の遅さにいささか自己嫌悪です。
2008年03月13日
春です その2
庭先で見つけた春です。
去年、庭に植えた"ミツマタ"の苗木に花が咲いていました。ここのところ急に暖かくなって、「おっと、、、しまった、、、」とあわてて花を開いたような気がします。

ご存知の方も多いでしょうが、ミツマタは古くから和紙の原料として使われてきました。
ずっと紙に関係した商売をしていながら、ミツマタの花を知りませんでした。
春を先取りしたように咲く花を、これからは毎年楽しみたいと思います。
去年、庭に植えた"ミツマタ"の苗木に花が咲いていました。ここのところ急に暖かくなって、「おっと、、、しまった、、、」とあわてて花を開いたような気がします。
アカバナミツマタ
ご存知の方も多いでしょうが、ミツマタは古くから和紙の原料として使われてきました。
ずっと紙に関係した商売をしていながら、ミツマタの花を知りませんでした。

春を先取りしたように咲く花を、これからは毎年楽しみたいと思います。
2008年03月12日
春です
だいぶ暖かくなってきて、外に出るのがおっくうでなくなってきました。
今年の冬はなんだかすごく長かったような気がします…。
冬、朝早く出かけることが多かったからでしょうか、
とにかく例年以上に春の到来がうれしいです
冬の間は「急げ急げ」と早足だったのも暖かくなるとゆったり歩きたくなります。
あとは、花粉と黄砂さえなければ最高なのですが。
あったかくなったら、ぜひお弁当とナプキン代わりに懐紙を持ってピクニックに出かけてみてください
今年の冬はなんだかすごく長かったような気がします…。
冬、朝早く出かけることが多かったからでしょうか、
とにかく例年以上に春の到来がうれしいです

冬の間は「急げ急げ」と早足だったのも暖かくなるとゆったり歩きたくなります。
あとは、花粉と黄砂さえなければ最高なのですが。
あったかくなったら、ぜひお弁当とナプキン代わりに懐紙を持ってピクニックに出かけてみてください

2008年03月06日
Boseのヘッドホン
実はかなり音楽好きな私。
分野は主にクラシックですが、ジャズとかも聴くのは好きです。
最近欲しいと思ったのはコレ。

http://www.bose.co.jp/
Boseのノイズキャンセリングヘッドホン。
どういう原理で作られているのか謎ですが、音楽以外のノイズを消してくれます。
この前少し店頭で試させてもらってびっくり
店で流れている音楽や、店員さんの声が消えて心地よいボリュームと距離感で音楽が聞こえてきます。
音質も申し分ないものでした。
もちろん歩きながら、とか街中で使うのは危険ですが家の中でゆっくり音楽を楽しみたいとき、
長時間のフライトのとき、旅行先に音楽を持っていきたいとき、などにいいんじゃないかな、と思います。
ただ問題なのはお値段…
定価4万7千円! 高すぎてちょっと買えません
分野は主にクラシックですが、ジャズとかも聴くのは好きです。
最近欲しいと思ったのはコレ。

http://www.bose.co.jp/
Boseのノイズキャンセリングヘッドホン。
どういう原理で作られているのか謎ですが、音楽以外のノイズを消してくれます。
この前少し店頭で試させてもらってびっくり

店で流れている音楽や、店員さんの声が消えて心地よいボリュームと距離感で音楽が聞こえてきます。
音質も申し分ないものでした。
もちろん歩きながら、とか街中で使うのは危険ですが家の中でゆっくり音楽を楽しみたいとき、
長時間のフライトのとき、旅行先に音楽を持っていきたいとき、などにいいんじゃないかな、と思います。
ただ問題なのはお値段…

定価4万7千円! 高すぎてちょっと買えません

2008年03月04日
お酢ドリンク
以前、話題にしたこともあるのですが
引き続きお酢ドリンクにはまり続けています。
最近は高島屋の地下にある「オークスハート」という
ビネガー専門店でお酢を買ってきました。
ホントに種類が豊富でいろんな味があります
個人的には柑橘系の味がすきかな
炭酸水で割ったり、お湯で割ったり、牛乳で割ったり、
いろんな楽しみ方をしています。
ここの「オークスハート」、ビンのリサイクルをしていて
飲み終わったビンをお店に持っていくと次のお買い物のときに
少し値引きしてくれます。
経済的でエコにもなるので飲み終わったら持っていきます
引き続きお酢ドリンクにはまり続けています。
最近は高島屋の地下にある「オークスハート」という
ビネガー専門店でお酢を買ってきました。
ホントに種類が豊富でいろんな味があります

個人的には柑橘系の味がすきかな
炭酸水で割ったり、お湯で割ったり、牛乳で割ったり、
いろんな楽しみ方をしています。
ここの「オークスハート」、ビンのリサイクルをしていて
飲み終わったビンをお店に持っていくと次のお買い物のときに
少し値引きしてくれます。
経済的でエコにもなるので飲み終わったら持っていきます
