2008年03月13日
春です その2
庭先で見つけた春です。
去年、庭に植えた"ミツマタ"の苗木に花が咲いていました。ここのところ急に暖かくなって、「おっと、、、しまった、、、」とあわてて花を開いたような気がします。

ご存知の方も多いでしょうが、ミツマタは古くから和紙の原料として使われてきました。
ずっと紙に関係した商売をしていながら、ミツマタの花を知りませんでした。
春を先取りしたように咲く花を、これからは毎年楽しみたいと思います。
去年、庭に植えた"ミツマタ"の苗木に花が咲いていました。ここのところ急に暖かくなって、「おっと、、、しまった、、、」とあわてて花を開いたような気がします。
アカバナミツマタ
ご存知の方も多いでしょうが、ミツマタは古くから和紙の原料として使われてきました。
ずっと紙に関係した商売をしていながら、ミツマタの花を知りませんでした。

春を先取りしたように咲く花を、これからは毎年楽しみたいと思います。
Posted by tsujitoku at 22:18│Comments(2)
│季節のお便り
この記事へのコメント
コメント、有難うございます。
お茶花にもいけますか。大きくなったら一枝、床の間にでも飾ってみたいと思います。
お茶花にもいけますか。大きくなったら一枝、床の間にでも飾ってみたいと思います。
Posted by tsujitoku
at 2008年03月21日 15:14

小学生の頃、紙の材料は、コウゾ、ミツマタと覚えました。
でも、こんな 可憐で可愛い花をつけるとは。
お茶花にもいいですね。
でも、こんな 可憐で可愛い花をつけるとは。
お茶花にもいいですね。
Posted by さっちゃん at 2008年03月14日 18:39
コメントは管理者が承認した後で公開されます。