京つう

日記/くらし/一般  |下京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2009年06月28日

日吉大社

icon01icon01icon01天気予報は雨だったのに、すっかりいいお天気になってしまいました。
農家の方たちは、雨が恋しいでしょうに。。。icon03icon03icon03

お散歩には暑すぎるので、ドライブに出かけました。
途中、滋賀県大津市にある日吉大社にお参りしました。

ここは全国にある日吉・日枝・山王神社の総本宮だそうです。知りませんでした~。
古くは古事記にもその名がでてくる大山咋神(おおやまくいのかみ)をおまつりしています。

西本宮の楼門にはこの神社の神様のお使いと言われる猿、神猿(まさる)が4体隠れています。
楼門の屋根の下、四隅に一体ずつ、すぐに見つけることができます。



写真が撮り難かったので、かわりに神社にあった説明の写真を撮りました。









境内の杉の木の大きさに、歴史を感じます。










境内には、そのほかにも山王七社にそれぞれ御祭神が祀られています。
その中の牛尾宮は大山咋神(おおやまくいのかみ)の荒魂(あらたま)がまつられ、「荒魂」は「新魂」ともされ、新のものを生み出すエネルギーを秘めると言われている・・・・という説明を、家に帰ってから読みました。(入り口でいただいたパンフレットの解説に書いてありました)

新たなものを生み出すエネルギー・・・今私が一番ほしいものです。
もう一度行ってしっかりお参りしてきたいと思います。

神様、お願い、私に力を貸してください。
読者の皆さん、クリックして協力してください。ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  
タグ :日吉大社


Posted by tsujitoku at 21:51Comments(0)今日の出来事

2009年06月26日

マイケル ジャクソン

朝、テレビのニュースでマイケルジャクソンが病院に搬送されたとのニュース、
夕方テレビをつけると、亡くなったという知らせでした。

このての音楽にはうとい私ですが、私が学生の頃には知らない人はいないくらい、世界的に人気がありました。
かくいう私も We are the world は買って聞いていました。

その後、音楽とは違うところで話題になることが多く、時折ニュースで見るたびに、「孤独な人なんだな」と思っていました。
あれほどの成功を収めながら、幸せだったのか・・・?と思わずいはいられません。

彼の死の知らせに、幸せについて考えさせられた一日でした。合掌
  


Posted by tsujitoku at 20:41Comments(0)思う事

2009年06月23日

懐紙入れ 夏バージョン

icon01icon01暑くなりました。icon01icon01icon01

梅雨というより梅雨明け後の暑さのようです。
そういえば、雨の降り方も、そんな感じがします。

さて、京都はもうすぐ祇園祭が始まります。
浴衣の季節でもありますね。


暑い夏の夜、懐紙を胸にちょっとのぞかせて・・・ナンか粋じゃありませんか!
この夏のちょっとした流行になれば・・・などと目論んで
夏バージョンの懐紙入れを作りました。





浴衣のお供に懐紙を・・・ハンカチよりもおしゃれです。
もちろん、男性にもおすすめです。

詳しくは辻徳ホームページをご覧下さい。 http://www.tsujitoku.net
  
タグ :懐紙夏用


Posted by tsujitoku at 21:12Comments(0)辻徳

2009年06月17日

ゆかた と きもの イロイロ展

ご縁があって、宮川筋にお店を出されているRE-MODEみやびさんに、懐紙を置いて頂く事になりました。


RE-MODEみやびさんは、以前、新風館(烏丸姉小路)にお店を出されていましたが、その後独立して現在の場所(宮川筋五条上る)に移られました。

そのRE-MODEみやびさんが、四条京町屋(四条西洞院)で、ゆかたと着物の展示会をされます。





チラシをみていただければわかりますが、着物地を洋服に仕立てるのがお得意です。
「この着物、着なくなったけどもったいなくて・・・」「もっと簡単に着られる着物はないかしら」と思っている方は一度ご相談を!

RE-MODEみやびさんのホームページはこちらICON34http://www.kyotomiyabi.com/  


Posted by tsujitoku at 23:30Comments(0)お知らせ

2009年06月16日

北山 コロン

京都商工会議所の「知恵ビジネス」交流会に参加してきました。
こういった催しに参加するのは初めてでしたが、いろいろな方にお会いして有意義に過ごすことが出来ました。

皆さん頑張っていらっしゃいますね。
私たちも見習って、これからますます懐紙を広めていきたいと思います。


さて、その帰り、久しぶりに夫と外食。
北山のCOLONに行きました。

串カツ屋さんです。
おまかせで頼むと、次々に工夫を凝らした串カツが次々と出てきます。



オマールえびのクリームコロッケ
中はえびのオレンジ色。
濃厚なオマールえびの味が広がります。
ちなみに、串カツに敷いてあるのはいつも持ち歩いている辻徳の懐紙です。







おもちといくらのみぞれ和え
大根おろしのおかげでさっぱりしています。








甘鯛ラタトゥユ添え
シェフはフレンチの出身でしょうか。








ミンチカツ バルサミコソース
1品ごとに変わるお皿と盛り付け。
串カツ屋さんのイメージが変わりました。








養老豚とみょうが
気のせいか、形も豚に似ているような。。。
みょうがと豚をいっしょに揚げています。




この他にも、4時間も煮込んだとろけるような牛肉の串カツなど、バラエティに富んでいます。
野菜はその時々の旬の素材をシェフ自ら仕入れるので、内容は毎日変わるそうです。

おなかがいっぱいになれば、そこで終わってくれますから、
おまかせと言っても無理をして食べ過ぎる事もないのが、女性には嬉しいですね。
ちなみに、食べ放題のキャベツのサラダがついていて、お値段もお手ごろでした。

お店は広すぎず狭すぎず、落ち着いて食事が出来る雰囲気です。
誰かに教えてあげたい場所がまた一つ増えました。

  


Posted by tsujitoku at 21:57Comments(0)今日の出来事

2009年06月13日

アロマオイル

少し前に知り合いからいただいた、北海道土産のハッカ油

どうやって使ったらいいかと思案した挙句、昨日、懐紙に含ませてゴミ箱に入れてみました
すると・・・今日まで部屋はハッカの香りが続いています。

瓶に入っているのですが、どうやって使ったらいいかと思案していました。
アロマポットをわざわざ買うのはもったいないし、そのまま鼻を近づけると強烈な刺激です。

面倒くさくなく、香りを楽しむにはどうしたらいいかと思って行き着いた先がこの方法です。
直接かぐと強烈なにおいも、こうするとナントナクいい香りICON63
べつに懐紙でなく、ティッシュでも充分です。

でも、この方法で香水を懐紙に落として胸ポケットに入れたらどうでしょう。
ほのかに香って、においに敏感な人にも嫌がれないように思います。
汗をかくことが多くなるこれからの時期、男性にもおすすめですね。。
さっそく明日、夫で実験してみましょう。

ああ、そうそう、ゴミ箱はふたのないタイプがいいですよね、この場合。念のため。

  


Posted by tsujitoku at 22:56Comments(0)お気に入りグッズ

2009年06月10日

梅雨です

いよいよ今年も梅雨がやってきました。icon03icon03icon03

わたしの心も湿りがちicon15

おかげさまで毎日忙しくはしているものの、、、
自分のやっている事が本当にこれでいいのか、時々自信を無くしてしまうことがあります。

「先を行くものはいつも孤独なもの、自分を信じて前に進むしかない」
と後ろから声をかけてくれるのは娘です。
ひっくり返って倒れそうなわたしを後ろから支えてくれています。
ありがたい存在です。icon11


自分も将来への不安を胸に抱えながら、私にはそんなことは少しも言いません。
親の私のほうが見習わなければと思う事があります。

いえ、こんな親だから子供がしっかりしたのかも、、それなら私もいい親・・・?
落ち込んでいたはずが、身勝手な結論に達して、元気がでてきました。ICON91  
タグ :梅雨


Posted by tsujitoku at 23:15Comments(3)思う事

2009年06月02日

京都北山 「Cafe Salon」

京都北山 「Cafe Salon」のご紹介です。

このたび、Cafe Salonオリジナルプリントの懐紙を製作されました。


写真の撮り方が悪いので色合いが少し違いますが、素敵なデザインです。
辻徳の抹茶入り懐紙にもぴったりの色合いです。


この懐紙を5枚セットしにして、お客様にお配りされています。
ハンカチやティッシュ代わりにお使いくださいね。

Cafe Salon http://www.cafesalon.com/ と~ってもおしゃれなお店です。ICON61

  


Posted by tsujitoku at 17:13Comments(0)辻徳