2017年08月30日
辻徳のこだわり OPP袋
前々回、紙質についての辻徳のこだわりを紹介しましたが、
今回は二つ目のこだわり、OPP袋についてご紹介します。
辻徳の製品が入っている透明な袋(OPP袋)はほとんどが別注品です。
最初は市販の袋を使っていましたが、お客様から
「懐紙を出すときにフタのノリがついて一枚目が使えなくなってしまう」
という声をうけて、本体側にのりのあるOPP袋を製作してもらうことになりました。
詳しくは下の図をご覧ください。

クリックすると拡大します。
その後、懐紙入れも本体ノリのOPP袋を作ってもらいました。
今、辻徳の商品の80%は市販には無い特注のOPP袋に入っています。
大事な商品を損なうことの無いよう、これも辻徳のこだわりです。
今回は二つ目のこだわり、OPP袋についてご紹介します。
辻徳の製品が入っている透明な袋(OPP袋)はほとんどが別注品です。
最初は市販の袋を使っていましたが、お客様から
「懐紙を出すときにフタのノリがついて一枚目が使えなくなってしまう」
という声をうけて、本体側にのりのあるOPP袋を製作してもらうことになりました。
詳しくは下の図をご覧ください。

クリックすると拡大します。
その後、懐紙入れも本体ノリのOPP袋を作ってもらいました。
今、辻徳の商品の80%は市販には無い特注のOPP袋に入っています。
大事な商品を損なうことの無いよう、これも辻徳のこだわりです。
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
紙布と懐紙の 辻徳
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
紙布と懐紙の 辻徳
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
2017年08月15日
ひとひら懐紙でポチ袋
お盆休み、どのようにお過ごしですか。
また雨になりそうで、ジメジメとしてきましたね。
さて、辻徳では
車でお越しの殻には近隣のコインパーキングの20分の駐車場代をポチ袋に入れてお渡ししています。
この担当は私。
いつもいろいろな懐紙を、柄が活かされるように工夫して折るのを楽しみにしています。
今日はひとひら懐紙に挑戦してみました。

どうでしょうか。
簡単にちょいちょいっと出来てしまいます。
ちなみに、真ん中に貼ったシールは新発売 ”かいシール”。
懐紙や袋懐紙の留めに使ってくださいね。
ネットショップでも間もなく発売になります。

次回、コインパーキングをご利用いただいた方にこのポチ袋をお渡ししようと思っています。
誰にお渡しできるか、楽しみです。

にほんブログ村
また雨になりそうで、ジメジメとしてきましたね。
さて、辻徳では
車でお越しの殻には近隣のコインパーキングの20分の駐車場代をポチ袋に入れてお渡ししています。
この担当は私。
いつもいろいろな懐紙を、柄が活かされるように工夫して折るのを楽しみにしています。
今日はひとひら懐紙に挑戦してみました。

どうでしょうか。
簡単にちょいちょいっと出来てしまいます。
ちなみに、真ん中に貼ったシールは新発売 ”かいシール”。
懐紙や袋懐紙の留めに使ってくださいね。
ネットショップでも間もなく発売になります。

次回、コインパーキングをご利用いただいた方にこのポチ袋をお渡ししようと思っています。

誰にお渡しできるか、楽しみです。

にほんブログ村
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
紙布と懐紙の 辻徳
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
紙布と懐紙の 辻徳
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.