2019年01月31日
店舗移転します
辻徳から、とても大切なお知らせがあります。
辻徳の店舗が移転します。
現在の京都市下京区四条堀川の建物は、昭和3年に社長の祖父、辻徳治郎が建てたものですが、昨年の調査の結果、老朽化が激しいため維持することは難しいことがわかりました。
これを機に、思い切って移転を決意いたしました。
2011年に社屋に店舗を開設してから、7年半、多くのお客様にお越しいただいたことを心から御礼申し上げます。
新しい店舗は、京都市左京区岡崎、周りに美術館やホール、平安神宮などが立ち並ぶ、文化的な空間の近くです。
京都市営地下鉄東西線 東山駅から徒歩5分程度、京阪三条駅からもそう遠くない距離にあります。
これまで、堀川通りを渡るのを遠く感じたお客様も多くいらっしゃいましたが、より行きやすい場所になったと思っています。
オープンは春の足音が聞こえる3月9日。
皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ち申し上げます。
移転の情報は以下の通りです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
移転先 :〒606ー8344
京都市左京区岡崎円勝寺町91番地101
グランドヒルズ岡崎神宮道
アクセス:地下鉄東山駅1番出口から徒歩5分
京阪三条駅から徒歩10分
バス停 神宮道からすぐ(市バス5系統、46系統、100系統、110系統、京都岡崎ループ停車)
電話番号 075-752-0766(3月2日開通予定)
ファックス 075ー354ー6436
事務所移転日 平成31年3月4日(月)
店舗開店日 平成31年3月9日(土)
営業時間 10:30~18:00
*先着100名様に開店記念の粗品を差し上げます。
☆旧店舗(四条堀川店)営業終了日:2月28日(木)18時
☆ネットショップ対応について
2月28日(木)13時までのご注文は当日発送可
2月28日13:00~3月3日のご注文は3月4日以降発送いたします。
☆オーダーメイド懐紙
3月1日~3日の発送ができませんので、ご注文の際は配送日時についてお問い合わせください。
辻徳の店舗が移転します。
現在の京都市下京区四条堀川の建物は、昭和3年に社長の祖父、辻徳治郎が建てたものですが、昨年の調査の結果、老朽化が激しいため維持することは難しいことがわかりました。
これを機に、思い切って移転を決意いたしました。
2011年に社屋に店舗を開設してから、7年半、多くのお客様にお越しいただいたことを心から御礼申し上げます。
新しい店舗は、京都市左京区岡崎、周りに美術館やホール、平安神宮などが立ち並ぶ、文化的な空間の近くです。
京都市営地下鉄東西線 東山駅から徒歩5分程度、京阪三条駅からもそう遠くない距離にあります。
これまで、堀川通りを渡るのを遠く感じたお客様も多くいらっしゃいましたが、より行きやすい場所になったと思っています。
オープンは春の足音が聞こえる3月9日。
皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ち申し上げます。
移転の情報は以下の通りです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
移転先 :〒606ー8344
京都市左京区岡崎円勝寺町91番地101
グランドヒルズ岡崎神宮道
アクセス:地下鉄東山駅1番出口から徒歩5分
京阪三条駅から徒歩10分
バス停 神宮道からすぐ(市バス5系統、46系統、100系統、110系統、京都岡崎ループ停車)
電話番号 075-752-0766(3月2日開通予定)
ファックス 075ー354ー6436
事務所移転日 平成31年3月4日(月)
店舗開店日 平成31年3月9日(土)
営業時間 10:30~18:00
*先着100名様に開店記念の粗品を差し上げます。
☆旧店舗(四条堀川店)営業終了日:2月28日(木)18時
☆ネットショップ対応について
2月28日(木)13時までのご注文は当日発送可
2月28日13:00~3月3日のご注文は3月4日以降発送いたします。
☆オーダーメイド懐紙
3月1日~3日の発送ができませんので、ご注文の際は配送日時についてお問い合わせください。
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
紙布と懐紙の 辻徳
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
にほんブログ村
紙布と懐紙の 辻徳
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.

2019年01月14日
懐紙は開運グッズ?
アラサーの大人の女性を対象にしたand GIRL という雑誌の1月号に、辻徳のひとひら懐紙が、開運グッズの一つとして紹介されていました。

懐紙が開運グッズになっていたとは知りませんでしたが、縁結びに一役買ったとしたら嬉しいことです。
女子力アップに役立つのでしょうね。
皆さまも、是非お試しください。


懐紙が開運グッズになっていたとは知りませんでしたが、縁結びに一役買ったとしたら嬉しいことです。
女子力アップに役立つのでしょうね。
皆さまも、是非お試しください。

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
紙布と懐紙の 辻徳
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
紙布と懐紙の 辻徳
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
2019年01月05日
今年の懐紙で
ちょっと遅めのご挨拶ですが、
皆さま、明けましておめでとうございます。
どんなお正月を過ごされましたか。
私は、久しぶりにな~んにもしないお正月を過ごしました。
おかげで体力、気力とも持ち直したような気がします。
さて、年末に千里阪急で行った懐紙の使いかた講座は、
狭いテーブルにイスが足りなくなるほど参加していただきました。
嬉しいことです。
懐紙を全く知らない方が興味を持って来て下さるのは、とてもうれしいことです。
お母さんと一緒に小学生のボクも参加してくれました。
今年ご紹介したのは主にこの二つ。

左は「寿」の懐紙で作ったポチ袋。
右は「親子いのしし」で作った箸袋です。
ずっと以前に教えていただいたものを思い出して、今年の懐紙で作ってみたら、
ちょうどいい具合に柄が出ました。
こういうこと、もっと前に紹介したらよかったのに。
今年は、時間の使い方を見直すことが私の課題、ですね。
さてさて、実は重要なお知らせがあります。
今年3月ごろ、辻徳のショップが京都岡崎にオープンします。
新店オープンに向けて、これから目まぐるしい日々が始まります。
開店日が決まったら、改めてホームページ等でお知らせしますので、
楽しみにお待ちください。
皆さま、明けましておめでとうございます。
どんなお正月を過ごされましたか。
私は、久しぶりにな~んにもしないお正月を過ごしました。
おかげで体力、気力とも持ち直したような気がします。
さて、年末に千里阪急で行った懐紙の使いかた講座は、
狭いテーブルにイスが足りなくなるほど参加していただきました。
嬉しいことです。
懐紙を全く知らない方が興味を持って来て下さるのは、とてもうれしいことです。
お母さんと一緒に小学生のボクも参加してくれました。
今年ご紹介したのは主にこの二つ。
左は「寿」の懐紙で作ったポチ袋。
右は「親子いのしし」で作った箸袋です。
ずっと以前に教えていただいたものを思い出して、今年の懐紙で作ってみたら、
ちょうどいい具合に柄が出ました。
こういうこと、もっと前に紹介したらよかったのに。
今年は、時間の使い方を見直すことが私の課題、ですね。
さてさて、実は重要なお知らせがあります。
今年3月ごろ、辻徳のショップが京都岡崎にオープンします。
新店オープンに向けて、これから目まぐるしい日々が始まります。
開店日が決まったら、改めてホームページ等でお知らせしますので、
楽しみにお待ちください。
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
紙布と懐紙の 辻徳
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
紙布と懐紙の 辻徳
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.