2012年07月16日
懐紙 男性用
お茶席で使う懐紙には男性用サイズというのがあります。
大きさはだいたい 横175mm×縦205mm です。
(多少の差がある場合があります。)
これに対して、一般的なサイズは 横145mm×縦175mm です。
パッケージした時の差は写真の通りです。

小さい方(普通サイズ)は男女兼用で使っても差し支えありませんが、
茶席では男性は男性用サイズを持つ方が多いようです。
お菓子の大きさはいっしょなのにね・・・
なぜでしょうか。
男性用は何でも大きいというのは、一昔前の考え方のようにも思いますが、、、
温泉のお風呂場の大きさも今は一緒だし。。。(関係ない?)
でも、大きい方が使いデがある時もあります。
特に包む時は。
辻徳では、ほとんどの懐紙を男性用でご用意できます。
(型抜き・型押しなど、一部を除いて。)
詳しくはイラスト入り懐紙の下のほう、
「男性用サイズ」をご覧ください。
大きさはだいたい 横175mm×縦205mm です。
(多少の差がある場合があります。)
これに対して、一般的なサイズは 横145mm×縦175mm です。
パッケージした時の差は写真の通りです。

小さい方(普通サイズ)は男女兼用で使っても差し支えありませんが、
茶席では男性は男性用サイズを持つ方が多いようです。
お菓子の大きさはいっしょなのにね・・・
なぜでしょうか。
男性用は何でも大きいというのは、一昔前の考え方のようにも思いますが、、、
温泉のお風呂場の大きさも今は一緒だし。。。(関係ない?)
でも、大きい方が使いデがある時もあります。
特に包む時は。
辻徳では、ほとんどの懐紙を男性用でご用意できます。
(型抜き・型押しなど、一部を除いて。)
詳しくはイラスト入り懐紙の下のほう、
「男性用サイズ」をご覧ください。
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
Posted by tsujitoku at 15:06│Comments(2)
│辻徳
この記事へのコメント
コメント有難うございます。
今日まで、誰に聞いても納得のいく説明はありません。
茶道のお家元に聞いてみてはどうかと思いますが、ハードルが高すぎますね。
今日まで、誰に聞いても納得のいく説明はありません。
茶道のお家元に聞いてみてはどうかと思いますが、ハードルが高すぎますね。
Posted by tsujitoku
at 2024年07月01日 11:18

男性用懐紙が大きい理由が分からなくてたどり着いたのですが、紙の専門の方でも分からないのですね・・
Posted by 分からない at 2024年06月30日 02:30
コメントは管理者が承認した後で公開されます。