京つう

日記/くらし/一般  |下京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2008年09月30日

"雰囲気"の読み方

昨日の続きです。

「雰囲気」の読み方は「ふんいき」です。
問題な日本語によれば、「ふいんき」と読む人が結構多いとか・・・まさか・・・と思いますが・・・

説教くさくなって申し訳ありませんが、もう一つ、今日ラジオを聴いていて気になったことがありました。

明らかに成人している男性からの投稿ですが、
文中で自分の母親のことを「おかあさん」と書いていました。
これもこの頃よく耳にしますが、気になって仕方がありません。

私が小学生6年生の時、担任の先生は「もう6年生なのだから、ひとに言う時は父・母と呼ぶように」とおっしゃいました。
今は大人でも「おとうさん・おかあさん」です。父と母はどこへ行ったのでしょうか。ICON46あぁ

  
タグ :言葉遣い


Posted by tsujitoku at 20:31Comments(0)思う事

2008年09月29日

問題な日本語

急に寒くなって、夏から一足飛びに冬が迫ってきたような・・・大げさな、、、とお思いでしょうが、冷え性の身には寒さがこたえます。icon10

ところで今、ある人に薦められて「問題な日本語」(大修館書店)という本を読んでいます。

日ごろから言葉使いには気をつけるようにはしていますが、何が正しくて何が間違っているのか、時々自信がなくなります。
他人を不快にさせないのがマナーだとしたら、言葉遣いも当然含まれると思います。

ところが、丁寧な言葉を使おうとして敬語を重ねすぎておかしな日本語になったり、そもそも敬語の使い方を知らなかったり、、、
おや???と思う場面にしばしば出会います。

知り合いの外国人に、『敬語は必要なのか?自分のまわりにいる日本人(主に学生など若い方ですが)はだれも敬語をつかっていないのに』と言われた事があります。

日本人でも使えなくなった敬語の必要性を外国人に説くのは難しいことです。とりあえず、『日本の社会で生きていこうと思うなら必要です。』としかその時は言えませんでした。

そういう私も時々、どう言葉を選んだらいいのかわからなくなる事があります。
この本は、敬語に限らず、今現在普通に話されている言葉が正しいのか間違っているのか、文法の側面と言葉の変化といった側面から検討しているところが大変興味深い本です。

思わずクスッと笑ってしまうイラストの助けもあって飽きずに読むことが出来ますし、日ごろ不安に思っていた事が解消されます。

マナーを身につけるには、言葉をみがくことも大事です。一度読んでみてはいかがでしょうか。

本の中から一つ、"まさか!"というお話をご紹介しましょう。

   「雰囲気」    これをなんと読みますか?「ふいんき」?それとも「ふんいき」?ICON48

答えは明日ICON118
  


Posted by tsujitoku at 22:22Comments(0)思う事

2008年09月26日

博物館へ行きました

朝からあいにくの雨icon03icon03

行くのやめようかな~とついつい後ろ向きになってしまう気持ちを持ち上げて、奈良の国立博物館へ行ってきました。

雨の奈良、これもいいものです。雨に芝生の緑が冴え、古都の雰囲気をいっそう醸し出しているような気がします。


博物館での催しは「西国三十三所 観音霊場の祈りと美」

西国三十三所札所がこの秋から順次秘仏を公開するのに先立って、奈良国立博物館で各札所(お寺)からの至宝の数々が展示されています。

何故かわかりませんが、以前から仏像には惹きつけられるものを感じます。きっと見に来ている人たちは同じ思いなのでしょうね。
これを機会に西国三十三所をまわってみようか、、、などと考えて公式ガイドブックを買ってきました。まずはお参りの仕方を勉強して、、、っと  
やはり1番から順にまわったほうがいいのでしょうね。
できるかしらんICON49





帰りに神社によっておみくじを引くとナント、大吉ICON45
いいことがありますようにICON64ICON64ICON64これも御仏のお導き???





  


Posted by tsujitoku at 21:04Comments(0)今日の出来事

2008年09月23日

懐紙の基本2

以前に懐紙の大きさと折り方を説明しましたね。face01
今回はその続きです。

昔の日本人は日常生活に普通に懐紙を使っていたようですが、今ではお茶席以外の場所ではあまり使われなくなってしまいました。残念なことです。ICON46

さて、普通、懐紙は20枚か30枚が束ねて二つ折りの状態で売られています。
これをそのまま懐紙入れに入れて、使う時には懐紙を重ねた状態で取り出します。
そして、を下に向けた状態で、一番上になっている懐紙を折り返します。

 




左の図は、わかりやすいように表側を緑色にしてあります。
















右の図は折り返した状態です








こうすると、裏側が表になりますね。お茶席では、ここにお菓子をのせます。
内側になっていた部分に食べ物がのるわけですから、表側よりは衛生的ということになります。

お茶席によっては、お菓子が懐紙にのせられた状態で出される事もありますが、その場合はわざわざ裏返す必要はありません。face02

ところで、辻徳の懐紙は従来の懐紙と違って1枚ずつ折った状態でパッケージしてあります。
いまではお茶席でしか使われなくなった懐紙を日常的に使っていただきたい、、、そのためにはイチイチ全部出して一枚ずつ折り返すのは面倒です。
知恵を絞って、懐紙の固定観念を打ち破ってicon10(そんな大げさなことではないかもしれませんが・・・)一枚ずつ折ってみました。

ですが、お茶席に行かれる時は従来の折り方のものをお勧めします。
当店へご注文の際も、従来の折り方を希望される場合はその旨お伝えください。ICON118

辻徳のホームページ http://fcchp.com/tsujitoku/


  


Posted by tsujitoku at 20:06Comments(0)懐紙活用術

2008年09月21日

お彼岸

昨日が彼岸の入り、この日から一週間はお彼岸です。
当家ではお彼岸は必ず家族そろってお墓参りに行きます。

今日は朝から大雨でicon03、少し気持ちが挫けそうになりましたが、やはり年中行事を欠かすわけにはいきません。
幸い御墓参りの間は雨に降られずに済みました。これもご先祖様のお陰でしょうか。
たわしで墓石をきれいにして、花をいれ、数珠を手にして拝んできました。
当家は江戸時代からのお墓も含めて全部で4基ありますから、墓参りも手間がかかります。icon10

帰りがけ、息子が「墓参りの時に何をお願いしているの?」と聞きます。ICON48
私はいつも、家族の幸せと商売繁盛をご先祖様にお願いしていますが、どうでしょう。。。。

本来、墓参りの時には、なにかを願うことなく、心をまっさらにして手を合わせるだけでいいのかもしれません。
ご先祖様のお陰で今日の私達がいることを感謝して、手を合わせるだけで心が温かくなります。

それでいいのだと改めて思いました。ICON60

お寺の境内には彼岸花が咲いていました。



その年が暑くても寒くても、彼岸の頃にはカレンダーでも見たように必ず咲くのが不思議な花です。
  
タグ :彼岸墓参り


Posted by tsujitoku at 15:58Comments(0)季節のお便り

2008年09月19日

和紙の懐紙入れ

ご好評いただいている和紙の懐紙入れ
中身の懐紙のプリントと懐紙入れの色が選べたら・・・というお客様のご要望がありました。
もっともです。face01

そこで、先日から新風館3F 裏梅屋さんでご要望に対応していただいております。
かつおでんぶ高はしさんでも現在準備中です。

週末、京都へお越しの節は是非お立ち寄りください。ICON118

裏梅屋さんのブログ http://ameblo.jp/uraumeya/
かつおでんぶ "高はし"さん http://www.katsuwodenbu.com/  


Posted by tsujitoku at 18:06Comments(0)辻徳

2008年09月14日

茶会と月見

朝晩は涼しくなりましたが、まだまだ昼間は真夏の暑さですね。今日もicon01が活躍しておられました。

さて、学生さんのお茶会と聞いてそそくさと出かけていったものの、
行ってみれば先生方ばかりで冷や汗ものicon11
横にいる夫は平気な顔で座っていましたが、こんなはずではなかったICON47と言いたげでした。






待合の床の間にかかっていたお軸と盛り物です。
盛り物はざくろ、雅題は「百子同室」
ざくろは実の中にたくさんの種子が入っているので、こう言うのだそうです。











さて、今日は中秋。夜8時ごろ我が家の庭で撮ったお月様です。




虫の音も聞こえ、夜はさすがにひんやりとします。

中秋の月に願い事をすると叶うのだとか・・・あまり欲張らずにお願いしてみましょう。。。。。


  


Posted by tsujitoku at 21:58Comments(0)今日の出来事

2008年09月13日

人間ドック

人間ドックに行ってきました。

市民検診は受けていましたが、ドックは初めてでした。ICON111
検査嫌いの夫に一度は受けさせなければと思い、夫婦で申し込みました。

やってみると意外に簡単、、、バリウムだけは勘弁してもらいたい心境でしたが。face03
これまで胃の検査、乳がん検診、婦人科検診、と別々に行っていたのが半日で終わってしまいますから、検査ごとの申し込みの手間や時間の節約になります。
しかも、市の補助で検査費の3割負担で済みますから、費用の面でも随分楽でした。

終わってから軽食が出るのもうれしい!!
これならまた行ってもいいかも、、、安心できますしね。ICON60
でも来年は胃カメラにしようと思っています。
  
タグ :人間ドック


Posted by tsujitoku at 22:39Comments(0)今日の出来事

2008年09月12日

懐紙を知ってますか?

ICON118これまで、私なりの懐紙の使い方について何回か提案をしてきましたICON118

でも・・・いろいろな方にお会いして、「それって何?」「お茶席以外で使ってもいいの?」「どうやって使うの?」といった質問をうけることも少なくありません。ICON111

知っている人には当たり前のことも、知らない人にはわかりませんね。
そもそも『何が知りたいのか』、そこのところをこちらがお聞きしたい気がしています。ICON45
質問があれば、遠慮なくお書きください。icon30メールで送っていただいても構いません。
(左下の[メッセージを送る]をクリックしてください。)

私もまだまだ知らないことがたくさんあります。皆さんと一緒に学んで行きたいと思います。face01

  
タグ :懐紙質問


Posted by tsujitoku at 20:07Comments(0)懐紙活用術

2008年09月11日

懐紙の新柄

辻徳からのお知らせです。

辻徳オリジナル懐紙に新柄が登場です。ICON64



キャンディ




とり






従来の懐紙のイメージとは違い、ポップな柄になっています。

ホームページからの購入はまだ準備が出来ていませんが、"それより前に欲しい!"というかたはご相談ください。

  辻徳 http://fcchp.com/tsujitoku/   ICON114 tsujitoku@fcchp.com





  
タグ :辻徳懐紙


Posted by tsujitoku at 19:57Comments(0)辻徳