2008年09月26日
博物館へ行きました
朝からあいにくの雨

行くのやめようかな~とついつい後ろ向きになってしまう気持ちを持ち上げて、奈良の国立博物館へ行ってきました。
雨の奈良、これもいいものです。雨に芝生の緑が冴え、古都の雰囲気をいっそう醸し出しているような気がします。
博物館での催しは「西国三十三所 観音霊場の祈りと美」
西国三十三所札所がこの秋から順次秘仏を公開するのに先立って、奈良国立博物館で各札所(お寺)からの至宝の数々が展示されています。
何故かわかりませんが、以前から仏像には惹きつけられるものを感じます。きっと見に来ている人たちは同じ思いなのでしょうね。
これを機会に西国三十三所をまわってみようか、、、などと考えて公式ガイドブックを買ってきました。まずはお参りの仕方を勉強して、、、っと
やはり1番から順にまわったほうがいいのでしょうね。
できるかしらん
帰りに神社によっておみくじを引くとナント、大吉

いいことがありますように

これも御仏のお導き???


行くのやめようかな~とついつい後ろ向きになってしまう気持ちを持ち上げて、奈良の国立博物館へ行ってきました。
雨の奈良、これもいいものです。雨に芝生の緑が冴え、古都の雰囲気をいっそう醸し出しているような気がします。
博物館での催しは「西国三十三所 観音霊場の祈りと美」
西国三十三所札所がこの秋から順次秘仏を公開するのに先立って、奈良国立博物館で各札所(お寺)からの至宝の数々が展示されています。
何故かわかりませんが、以前から仏像には惹きつけられるものを感じます。きっと見に来ている人たちは同じ思いなのでしょうね。
これを機会に西国三十三所をまわってみようか、、、などと考えて公式ガイドブックを買ってきました。まずはお参りの仕方を勉強して、、、っと
やはり1番から順にまわったほうがいいのでしょうね。
できるかしらん

帰りに神社によっておみくじを引くとナント、大吉

いいことがありますように



Posted by tsujitoku at 21:04│Comments(0)
│今日の出来事
コメントは管理者が承認した後で公開されます。