2008年09月21日
お彼岸
昨日が彼岸の入り、この日から一週間はお彼岸です。
当家ではお彼岸は必ず家族そろってお墓参りに行きます。
今日は朝から大雨で
、少し気持ちが挫けそうになりましたが、やはり年中行事を欠かすわけにはいきません。
幸い御墓参りの間は雨に降られずに済みました。これもご先祖様のお陰でしょうか。
たわしで墓石をきれいにして、花をいれ、数珠を手にして拝んできました。
当家は江戸時代からのお墓も含めて全部で4基ありますから、墓参りも手間がかかります。
帰りがけ、息子が「墓参りの時に何をお願いしているの?」と聞きます。
私はいつも、家族の幸せと商売繁盛をご先祖様にお願いしていますが、どうでしょう。。。。
本来、墓参りの時には、なにかを願うことなく、心をまっさらにして手を合わせるだけでいいのかもしれません。
ご先祖様のお陰で今日の私達がいることを感謝して、手を合わせるだけで心が温かくなります。
それでいいのだと改めて思いました。

その年が暑くても寒くても、彼岸の頃にはカレンダーでも見たように必ず咲くのが不思議な花です。
当家ではお彼岸は必ず家族そろってお墓参りに行きます。
今日は朝から大雨で

幸い御墓参りの間は雨に降られずに済みました。これもご先祖様のお陰でしょうか。
たわしで墓石をきれいにして、花をいれ、数珠を手にして拝んできました。
当家は江戸時代からのお墓も含めて全部で4基ありますから、墓参りも手間がかかります。

帰りがけ、息子が「墓参りの時に何をお願いしているの?」と聞きます。

私はいつも、家族の幸せと商売繁盛をご先祖様にお願いしていますが、どうでしょう。。。。
本来、墓参りの時には、なにかを願うことなく、心をまっさらにして手を合わせるだけでいいのかもしれません。
ご先祖様のお陰で今日の私達がいることを感謝して、手を合わせるだけで心が温かくなります。
それでいいのだと改めて思いました。

お寺の境内には彼岸花が咲いていました。

その年が暑くても寒くても、彼岸の頃にはカレンダーでも見たように必ず咲くのが不思議な花です。
Posted by tsujitoku at 15:58│Comments(0)
│季節のお便り
コメントは管理者が承認した後で公開されます。