京つう

日記/くらし/一般  |左京区

新規登録ログインヘルプ


2008年10月20日

MATSUYA 銀座の「きもの」市

おしらせです。
あさって(22日)から27日まで、
銀座 松屋さん8階大催場で『銀座のきもの市』が開催されます。

京都からは 男の着物"和次元・滴や"さんが出展されます。face01

滴やさんのご主人は、サラーリーマンでも着れる和服を目指しておいでです。
ビジネスマンが、袴をはいて会議に臨んでいる風景、、、、
ちょっといいかもICON60

京都では、和服で観光が流行っていますが、男性でも和服をお召しになって観光されている方に出会います。

ここらで日本人として、もう一度着物の良さを見直してみましょうよ。ICON144ICON144

さて、滴やさんでは、今回も和紙の懐紙入れを販売しています。
懐紙をお試しいただく良い機会かと思います。
一度手にとってご覧下さい。ICON118







同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
懐紙は開運グッズ?
白猫プロジェクト スタンプラリー
ハンドメイド懐紙入れ
おすすめの本
美濃の手漉き懐紙
お茶席体験会
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 お勧めの本 (2021-11-16 16:43)
 店舗移転します (2019-01-31 21:18)
 懐紙は開運グッズ? (2019-01-14 14:11)
 目の眼 (2017-03-24 18:10)
 懐紙への思いを聞いてください。 (2016-08-15 18:40)
 白猫プロジェクト スタンプラリー (2016-05-26 13:42)

Posted by tsujitoku at 21:51│Comments(0)お知らせ
コメントは管理者が承認した後で公開されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。