京つう

日記/くらし/一般  |左京区

新規登録ログインヘルプ


2013年08月21日

宮坂醸造さん

お盆が終わりましたが、まだまだ暑さが続いています。

皆様いかがお過ごしでしょうか。



お盆休み中、長野県諏訪市の宮坂醸造さんを訪れる機会に恵まれました。

辻徳の懐紙を扱っていただいているので、一度お伺いしたいと思っていました。


車で、しかもお盆期間中のこと。
時間が読めないので連絡はしていませんでしたが、店主の奥様は快く店内を案内してくださいました。


由緒ある建物を活かして作られたショップにはオーナーのこだわりが感じられる品々が展示・販売されていました。

宮坂醸造さん

     
試飲コーナー
      店内奥の試飲コーナー

宮坂醸造さん
  いろいろなお酒があります。私はシャンパンと同じ製法で作られたお酒を買いました。



そして、社長の宮坂直孝さんと地元の料理研究家の方のコラボで出版されたお料理の本です。
宮坂醸造さん
宮坂さんの思いと、ご家庭の雰囲気が伝わって来る気がしました。

お料理も手軽にできるものが多いので、近いうちに挑戦してみようと思います。


突然の訪問にも関わらず、応対してくださった宮坂さんご夫妻に感謝いたします。



゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.

金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店  
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net  
       
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.



同じカテゴリー(行ってきました)の記事画像
製紙会社見学記
パリ祭《男性と懐紙》
染色補正森本さん
廣誠院・維新の光
安楽寺
茶の湯~モラス
同じカテゴリー(行ってきました)の記事
 製紙会社見学記 (2013-07-31 19:54)
 パリ祭《男性と懐紙》 (2013-07-15 17:03)
 染色補正森本さん (2013-06-12 19:32)
 廣誠院・維新の光 (2013-04-13 18:22)
 安楽寺 (2012-03-07 21:51)
 茶の湯~モラス (2011-11-15 23:56)

コメントは管理者が承認した後で公開されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。