2012年03月07日
安楽寺
先日、宝酒造さんのイベントで、懐紙の講座をさせていただきました。
女性にも人気のスパークリング清酒 澪の紹介を兼ねたイベントでした。
場所は東山、銀閣寺にも近い場所ですが、普段は一般公開されていない場所です。
イベントの様子は撮ることができませんでしたが、講座が始まる前の部屋を撮影しました。

いつもと勝手が違って、ちょっと緊張気味の後藤先生です。
イベントに参加されたのは26名、しかも時間は30分弱!
座布団の座り方や挨拶の仕方の次に簡単な懐紙の使い方をしました。
もっと伝えたいことはたくさんあったでしょうに、、、
ちょっと先生にはお気の毒でしたが、
参加された方には喜んでいただいた様子にほっとしました。

花の季節には、見事な景色を見せてくれるというお庭です。
もみじの季節も見ごたえがあるそうですが、機会があれば行ってみたい場所です。
いつか辻徳でイベントができたら・・・などど考えております。
(あてにしないで待ってください)
女性にも人気のスパークリング清酒 澪の紹介を兼ねたイベントでした。
場所は東山、銀閣寺にも近い場所ですが、普段は一般公開されていない場所です。
イベントの様子は撮ることができませんでしたが、講座が始まる前の部屋を撮影しました。

いつもと勝手が違って、ちょっと緊張気味の後藤先生です。
イベントに参加されたのは26名、しかも時間は30分弱!
座布団の座り方や挨拶の仕方の次に簡単な懐紙の使い方をしました。
もっと伝えたいことはたくさんあったでしょうに、、、
ちょっと先生にはお気の毒でしたが、
参加された方には喜んでいただいた様子にほっとしました。

花の季節には、見事な景色を見せてくれるというお庭です。
もみじの季節も見ごたえがあるそうですが、機会があれば行ってみたい場所です。
いつか辻徳でイベントができたら・・・などど考えております。
(あてにしないで待ってください)
******************************************
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************
Posted by tsujitoku at 21:51│Comments(0)
│行ってきました
コメントは管理者が承認した後で公開されます。