2010年10月01日
箱入り懐紙
ホームページに新しい商品が追加されました。
テーブルで懐紙を使っていただくために作った箱です。

懐紙を取り出しやすくするため、箱の一片を切ってあります。
普段はふたをしておけば、ほこりもつきません。
送る方の名前を入れた懐紙をつめて、プレゼントにしてもいいと思います。
そう、これをお歳暮にしたら・・・と言った方がいらっしゃいました。
食べ物をもらってもご年配の方のお宅では、食べきれずにもったいないこともしばしばあるようです。
懐紙なら、テーブルでも、持ち歩いても使えますね。
しかも名前入りのお歳暮、新しい贈り物の形として喜ばれると思います。
懐紙を使い終われば、葉書入れとしても使えます。(葉書の大きさにぴったりです。)
外はシンプル、ふたをあけると華やかな色合いにしてあります。
いずれ和紙を貼った職人さん手作りの品です。
結婚のお祝い、お歳暮、新しい年のご挨拶など、いろいろ使えます。
詳しくはホームページをご覧ください。
テーブルで懐紙を使っていただくために作った箱です。
懐紙を取り出しやすくするため、箱の一片を切ってあります。
普段はふたをしておけば、ほこりもつきません。
送る方の名前を入れた懐紙をつめて、プレゼントにしてもいいと思います。
そう、これをお歳暮にしたら・・・と言った方がいらっしゃいました。
食べ物をもらってもご年配の方のお宅では、食べきれずにもったいないこともしばしばあるようです。
懐紙なら、テーブルでも、持ち歩いても使えますね。
しかも名前入りのお歳暮、新しい贈り物の形として喜ばれると思います。
懐紙を使い終われば、葉書入れとしても使えます。(葉書の大きさにぴったりです。)
外はシンプル、ふたをあけると華やかな色合いにしてあります。
いずれ和紙を貼った職人さん手作りの品です。
結婚のお祝い、お歳暮、新しい年のご挨拶など、いろいろ使えます。
詳しくはホームページをご覧ください。
******************************************
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************