2010年02月14日
プレゼン練習会
3月7日に行われる、京都文化ベンチャーコンペの最終審査。
今日はその練習会でした。
直前まで家で練習して、いざ出発。
それほど緊張はしませんが、なかなか思うようにはしゃべれませんね。
よく人前で講演などしていらっしゃるかたは、
どうしてあんな風にしゃべれるのかと、尊敬してしまいます。
プレゼンが終わった後、本番に向けて、いろいろとアドバイスがありました。
「な~るほど」、言われてみればそのとおり、、、
自分が言いたかったこと、言おうと思っていたのにいつの間にか忘れてしまった事、、、
などが的確に指摘されました。
勿論、問題点も見つかりました。
そうか、こんな事を言わなければならないのか、、、
とにかく、とても勉強になりました。
こんなに手厚いフォローをしていただけるコンペ、
これだけでも応募した甲斐がありました。
自分の仕事を見つめなおす、いい機会を作ってもらっています。
さぁ、もう一度プレゼンの内容を見直して、
本番までに完璧
に仕上げるつもりです。
今日はその練習会でした。
直前まで家で練習して、いざ出発。
それほど緊張はしませんが、なかなか思うようにはしゃべれませんね。
よく人前で講演などしていらっしゃるかたは、
どうしてあんな風にしゃべれるのかと、尊敬してしまいます。
プレゼンが終わった後、本番に向けて、いろいろとアドバイスがありました。
「な~るほど」、言われてみればそのとおり、、、
自分が言いたかったこと、言おうと思っていたのにいつの間にか忘れてしまった事、、、
などが的確に指摘されました。
勿論、問題点も見つかりました。
そうか、こんな事を言わなければならないのか、、、
とにかく、とても勉強になりました。
こんなに手厚いフォローをしていただけるコンペ、
これだけでも応募した甲斐がありました。
自分の仕事を見つめなおす、いい機会を作ってもらっています。
さぁ、もう一度プレゼンの内容を見直して、
本番までに完璧

******************************************
金銀紙原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************
金銀紙原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************
タグ :京都文化ベンチャーコンペ辻徳