京つう

日記/くらし/一般  |左京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2009年05月12日

寿長生の郷

滋賀県大津市にある、「寿長生の郷」というところへ行ってきました。

山林には数え切れないほどの山野草が咲いていました。
私などは、名前を知っているのはほんの数種、、、いっしょに行ったお茶の先生や先輩に教えていただいて、勉強になりました。

都忘れ??ほんと?名前を忘れました   牡丹・・・牡丹苑にあったので間違いありません  
    

        二人静             破れ傘 葉をみるとなるほどそう言いたくなりますね。


          白糸草            木立の中を行くと暑さをそれほど感じません。

お弁当(お抹茶席もついてました)も空気もおいしかったのですが、最後に思いがけないおみやげが、、、

あちらこちらで鳴く鶯の姿をついに見ました。
あまり近くで鳴くので、皆でじっと木立を見つめていると、鶯が木の枝の間を隠れるようにして移りながら鳴くのを見ました。

「声はすれども姿は見えず」が定番の鶯ですので、姿を見たのは初めてでした。
梅林で見たうさぎ同様、残念ながら写真は撮れませんでしたが、嬉しいお土産でした。  


Posted by tsujitoku at 23:34Comments(0)今日の出来事