2009年05月10日
外国人に自己紹介するときには・・・
先月ヨーロッパへ引っ越したパキスタン人のご夫婦、ちょくちょく電話
をしてくれます。
パソコンを通しての会話なので、料金はタダ、
時間を気にしないで、話に花が咲きます。
6年間も日本に住んでいたので、『自分が何人なのかわからなくなってしまった』そうですが、、、
コミュニケーションのとりかたも日本流に慣れてしまった彼らは、ヨーロッパ流の人との接し方にかなり違和感を覚えるようです。
特に驚いたのは、「エクスキューズ ミー」は言っても、「ごめんなさい」は絶対言わないことだそうです。たとえ明らかに自分が悪くても・・・
彼ら曰く、「日本の文化はかなりユニークですが、これは大事にしなければなりません。日本人はヨーロッパやアメリカの真似をしたがりますが、自分の文化をもっと大切にしたほうがいいと思います。」
言われるまでもなく、私もかねがねそう思っていました。
欧米に学ぶ事はまだまだたくさんあると思いますが、日本人は自分の文化の良さをもっと知るべきだと思いますし、ナンでもまねをするのは感心しません。
何事にもこだわりたい私は、外国人に自己紹介するときにも日本流を貫いて、 「○○ ○○子」と、苗字と名前を逆さまには言わないようにしています。ただし、その後で名前と苗字が欧米とは反対であることを説明しなければなりませんが。
小さい事ですが、これも自国の文化を大事にすることだと思っています。
でも、こうすると案外、その後お互いの文化や習慣の違いなど話が弾んだりするので、結構おすすめです。
皆さんも、機会があれば一度お試しを

パソコンを通しての会話なので、料金はタダ、

時間を気にしないで、話に花が咲きます。
6年間も日本に住んでいたので、『自分が何人なのかわからなくなってしまった』そうですが、、、
コミュニケーションのとりかたも日本流に慣れてしまった彼らは、ヨーロッパ流の人との接し方にかなり違和感を覚えるようです。
特に驚いたのは、「エクスキューズ ミー」は言っても、「ごめんなさい」は絶対言わないことだそうです。たとえ明らかに自分が悪くても・・・

彼ら曰く、「日本の文化はかなりユニークですが、これは大事にしなければなりません。日本人はヨーロッパやアメリカの真似をしたがりますが、自分の文化をもっと大切にしたほうがいいと思います。」
言われるまでもなく、私もかねがねそう思っていました。
欧米に学ぶ事はまだまだたくさんあると思いますが、日本人は自分の文化の良さをもっと知るべきだと思いますし、ナンでもまねをするのは感心しません。
何事にもこだわりたい私は、外国人に自己紹介するときにも日本流を貫いて、 「○○ ○○子」と、苗字と名前を逆さまには言わないようにしています。ただし、その後で名前と苗字が欧米とは反対であることを説明しなければなりませんが。
小さい事ですが、これも自国の文化を大事にすることだと思っています。
でも、こうすると案外、その後お互いの文化や習慣の違いなど話が弾んだりするので、結構おすすめです。
皆さんも、機会があれば一度お試しを
