京つう

日記/くらし/一般  |左京区

新規登録ログインヘルプ


2009年03月01日

京都一周トレイル 比叡登山

今日は絶好のトレイル日和!ということで、いよいよ比叡山に挑戦です。

バスで大原戸口まで、、、前々回のゴール地点です。
バスには、登山スタイルの人たちをたくさん見かけました。

京都一周トレイル 比叡登山

ここから比叡山に向けてのルートが始まります。
比叡山に登るルートは他にいくつもありますが、京都一周トレイルはこのルートです。


京都一周トレイル 比叡登山


写真を撮るのを忘れましたが、
この標識の先に突然、
扉のついた柵に行き当たりました。

いのししが民家に降りて来るのを防ぐために
設けられたようです。
きちんと扉を閉めて入りました。

京都一周トレイル 比叡登山



ここからは急な上りが続きます。
比叡山は京都一周トレイルの中で最も困難なコースです。
しかも上りのきつい大原からの登山は、半ばハイキング気分で来てしまったことを後悔するほどでした。

途中、鹿が2頭、私達に驚いて斜面を駆け下りていきました。
この先何に出くわすかとちょっと及び腰・・・
いのししICON91には会いたくないな・・・


京都一周トレイル 比叡登山
やっと仰木峠に着きました。

時折木立の間から日の光が差し込むと、
スギ花粉が飛散しているのが良くわかります。

見ただけでくしゃみがでます。
ハークション!!!


京都一周トレイル 比叡登山

途中、道脇にはこのような柵が設置されていました。

ここだけではなく、いたるところにルートを歩き易くするために橋が架けられていたり、階段がつけられていたり、、、

山岳会の皆さんのご苦労に感謝したいと思います。






京都一周トレイル 比叡登山
さて、水井山頂です。

きつい上りはほぼ終わりましたが、
ここから2箇所の急坂を降りなければなりません。

この坂を降りるにはよほど注意しなければ
転げ落ちてしまいそうです。
登るにしろ降りるにしろ、杖は必需品と感じました。


京都一周トレイル 比叡登山
坂を下りてからは比較的歩き易い道が続きます。
途中景色の良い場所で休憩をとりながら、今日のゴール、ケーブルの乗り場まで歩きました。





ところが、なんと、3月19日までケーブルもロープウェーもお休みICON47
山を歩いて降りる気力もなく、再び山頂まで歩いてバスで帰宅しました。トホホ・・・





同じカテゴリー(京都観光)の記事画像
鞍馬山ハイキング
冬ほたる
鴨川の桜
桜~銀閣寺道~
石田神社
流れ橋
同じカテゴリー(京都観光)の記事
 鞍馬山ハイキング (2011-09-26 22:41)
 冬ほたる (2010-12-19 21:03)
 ひだまりさんの夏休み (2010-07-21 21:46)
 鴨川の桜 (2010-04-11 19:35)
 桜~銀閣寺道~ (2010-03-22 21:22)
 石田神社 (2009-12-08 20:43)

Posted by tsujitoku at 23:36│Comments(0)京都観光
コメントは管理者が承認した後で公開されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。