京つう

日記/くらし/一般  |左京区

新規登録ログインヘルプ


2009年11月23日

京都一周トレイル~比叡山から銀閣寺~

朝のうち、下界から見上げると比叡山には雲がかかっていたので、出かけるのを一旦は中止したものの、昼前から太陽が顔を出してきたので、やはり出かけることにしました。

 叡電に乗り、八瀬まで行きました。
京都一周トレイル~比叡山から銀閣寺~

駅からケーブルカー乗り場へ行く途中の橋の上から。
ここは、夏は地元の子供達が川遊びをしているのを良く見かけます。幸せな子供達ですね。

今は色づいた紅葉が見ごろです。


京都一周トレイル~比叡山から銀閣寺~










京都一周トレイル~比叡山から銀閣寺~


この道の横にある”茶屋”?はなかなか雰囲気があります。
残念ながら今日は貸切でしたが、いつか行ってみたいと思います。












京都一周トレイル~比叡山から銀閣寺~


ケーブルカーの車窓からも、紅葉が、、、
手を伸ばせば届きそうです。














京都一周トレイル~比叡山から銀閣寺~

ケーブルカーを降りて、いよいよ今日のトレイル開始です。
眼下に、少しけむった洛北が見渡せます。







京都一周トレイル~比叡山から銀閣寺~


比叡山の上から北白川へ下りていくコース。
始まりはこんな道です。














京都一周トレイル~比叡山から銀閣寺~


この川は修学院へ流れる音羽川に合流します。
水につからないようにとの配慮からか、ブロックが置かれていますが、ズボンのすそが濡れました。
昨夜は雨だったので、水かさがいつもより多いのかも・・・









京都一周トレイル~比叡山から銀閣寺~



地図にのっている「石鳥居」はこのことでしょうか。
トレイルは右の道を行きます。





京都一周トレイル~比叡山から銀閣寺~


このコースは平坦な道が多く、歩き易いと思いますが、
こんな石ころだらけのところもあります。
雨上がり、積もった落ち葉、、、、
すべって転んだら大怪我になるかもしれないと、慎重に歩きました。










京都一周トレイル~比叡山から銀閣寺~
トレイルコースの寄り道コース、
瓜生山に登るコースを選びました。
山頂(といっても景色がいいわけではありませんでした。)にあったお堂です。
家へ帰って調べると、これが狸谷不動院の奥の院らしい

ちょっとこわいような・・・



京都一周トレイル~比叡山から銀閣寺~



奥の院から狸谷不動院へ続く道には36童子が置かれています。
これは33番目の「普香王童子」












京都一周トレイル~比叡山から銀閣寺~
このあたりは石切り場であったことから、あちらこちらに大きな石が残されています。
石の灯篭として作られたもののようですが、使われる事がないまま、苔生したまま置かれていました。





京都一周トレイル~比叡山から銀閣寺~

瓜生山から下りて、本来のトレイルコースとの合流場所です。
私達は写真には写っていない、左側から来ました。





京都一周トレイル~比叡山から銀閣寺~


大山祇神社
ゴールはもうすぐです。














京都一周トレイル~比叡山から銀閣寺~


瓜生山から北白川へ続く道は川と道が一緒になっている感じです。

この後、バプテスト病院の横に出て、銀閣寺まで住宅街を通ります。











京都一周トレイル~比叡山から銀閣寺~

この近くは頻繁に通りますが、この道(志賀越道)は歩いた事がありません。
北白川天神宮という神社を見つけました。
聞いた事がなかったのですが、ひっそりとしていながらも手入れの行き届いた境内でした。
いつか改めて来てみようと思いました。



トレイルの途中、たくさんの方とすれ違いました。
中には、このコースを自転車で駆け上っている人もいてびっくりです。


あらためて、トレイル人気が高まっている事を感じました。


さて、次回は西山?北山?



同じカテゴリー(京都観光)の記事画像
鞍馬山ハイキング
冬ほたる
鴨川の桜
桜~銀閣寺道~
石田神社
流れ橋
同じカテゴリー(京都観光)の記事
 鞍馬山ハイキング (2011-09-26 22:41)
 冬ほたる (2010-12-19 21:03)
 ひだまりさんの夏休み (2010-07-21 21:46)
 鴨川の桜 (2010-04-11 19:35)
 桜~銀閣寺道~ (2010-03-22 21:22)
 石田神社 (2009-12-08 20:43)

Posted by tsujitoku at 21:33│Comments(0)京都観光
コメントは管理者が承認した後で公開されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。