2009年07月13日
陶器市と”ひだまり”さん
土曜の朝、陶器市が開かれているというので、千本釈迦堂に行ってきました。
もう少したくさんお店が出ているのかなと思いましたが、、、、

それでも気に入ったものが見つかったのは、お釈迦様のお導き・・・?

この器、中身を注ぐときに全く汁漏れがしない優れもの。
色も柄も気に入ったので、プレゼント用に湯飲みをセットで求めました。
その帰り、すぐ近くにある町屋カフェひだまりさんで一服。
メニューを見て、これは何???と好奇心で頼んでみると、

アイスティーの下はオレンジジュース、しかもお手製の黒蜜まで添えてあります。
さてさてお味は・・・と飲んでみると、なんとも不思議な感じですが、意外といけます。
試しに黒蜜を入れると、なお、goo!でした。ホント!
ちなみに、黒蜜の入れ物はオーナーが去年の陶器市で求めたものだそうで、手作り感満載です。
お釈迦様のお陰で朝から得した一日でした。
もう少したくさんお店が出ているのかなと思いましたが、、、、
それでも気に入ったものが見つかったのは、お釈迦様のお導き・・・?

この器、中身を注ぐときに全く汁漏れがしない優れもの。
色も柄も気に入ったので、プレゼント用に湯飲みをセットで求めました。
その帰り、すぐ近くにある町屋カフェひだまりさんで一服。
メニューを見て、これは何???と好奇心で頼んでみると、
アイスティーの下はオレンジジュース、しかもお手製の黒蜜まで添えてあります。
さてさてお味は・・・と飲んでみると、なんとも不思議な感じですが、意外といけます。
試しに黒蜜を入れると、なお、goo!でした。ホント!
ちなみに、黒蜜の入れ物はオーナーが去年の陶器市で求めたものだそうで、手作り感満載です。
お釈迦様のお陰で朝から得した一日でした。
Posted by tsujitoku at 22:10│Comments(0)
│京都観光
コメントは管理者が承認した後で公開されます。