2012年06月09日
懐紙の使い方ミニパンフ 基本編
京のおけいこスタジオでの講座が終わりました。
毎回、最初は緊張して、話の順序が後先になってあせってしまいます。
次回のために話の順番をしっかり覚えなくては!
でも、懐紙の使い方(折り方)を説明するころから、本領発揮、
今までに貯めてきた使い方を話し始める頃から、緊張も解けてきます。
今日も終了後、時間を延長して折り方や作り方を説明しました。
参加した方に喜んでいただけるのが何よりうれしいですね。
ところで、今回から、参加された方にミニパンフを差し上げています。
使い方の基本が写真と共に載っています。

このミニパンフは店頭で1000円以上お買い上げの方と、
辻徳での礼法と懐紙の使い方講座参加の方にも差し上げています。
今は基本編だけですが、もうすぐ第2弾、夏祭り編ができます。
どんな使い方がのっているか、、、
講座とご来店の楽しみにしてください。
次回、京のおけいこスタジオは再び会食編。
30日(土)、14:30~15:30の予定です。
辻徳での講座は7月21日(土)13:00~15:00です。
どちらもご参加お待ちしています。
毎回、最初は緊張して、話の順序が後先になってあせってしまいます。
次回のために話の順番をしっかり覚えなくては!
でも、懐紙の使い方(折り方)を説明するころから、本領発揮、
今までに貯めてきた使い方を話し始める頃から、緊張も解けてきます。
今日も終了後、時間を延長して折り方や作り方を説明しました。
参加した方に喜んでいただけるのが何よりうれしいですね。
ところで、今回から、参加された方にミニパンフを差し上げています。
使い方の基本が写真と共に載っています。

このミニパンフは店頭で1000円以上お買い上げの方と、
辻徳での礼法と懐紙の使い方講座参加の方にも差し上げています。
今は基本編だけですが、もうすぐ第2弾、夏祭り編ができます。
どんな使い方がのっているか、、、
講座とご来店の楽しみにしてください。
次回、京のおけいこスタジオは再び会食編。
30日(土)、14:30~15:30の予定です。
辻徳での講座は7月21日(土)13:00~15:00です。
どちらもご参加お待ちしています。
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.