2010年12月19日
冬ほたる
昼間はいいお天気でも、日が落ちると底から冷えてくる感じがします。
知り合いに誘われて、京丹波町の冬ほたるを見に行ってきました。
5年前から、町おこしに始められたイルミネーションですが、年々規模が拡大して、
訪れる人が多くなっています。
実行委員をしている知り合いから連絡をもらい、一時帰国中の娘と、一家そろって出かけました。
車の多いのに驚きながら、遠く離れた駐車場から15分ほど歩いて会場へ着きました。
もう少し遅い時間(8時以降)のほうが、会場近くの駐車場へスムーズに入れるようです。

木立の中のイルミネーションは
幻想的です。

なんといってもこれが一番の見所です。
琴滝という、滝の上に作られたイルミネーションは50メートル以上の長さです。
イベントは24日までです。
詳しくはこちらをごらんください。
実行委員の紹介やフォトコンテスト、スタッフのブログも掲載されて、地元の人達の熱意が感じられます。
知り合いに誘われて、京丹波町の冬ほたるを見に行ってきました。
5年前から、町おこしに始められたイルミネーションですが、年々規模が拡大して、
訪れる人が多くなっています。
実行委員をしている知り合いから連絡をもらい、一時帰国中の娘と、一家そろって出かけました。
車の多いのに驚きながら、遠く離れた駐車場から15分ほど歩いて会場へ着きました。
もう少し遅い時間(8時以降)のほうが、会場近くの駐車場へスムーズに入れるようです。
木立の中のイルミネーションは
幻想的です。
なんといってもこれが一番の見所です。
琴滝という、滝の上に作られたイルミネーションは50メートル以上の長さです。
イベントは24日までです。
詳しくはこちらをごらんください。
実行委員の紹介やフォトコンテスト、スタッフのブログも掲載されて、地元の人達の熱意が感じられます。
******************************************
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************