京つう

日記/くらし/一般  |左京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2010年12月17日

懐紙の使い方~箸置き~もう一度

懐紙の使い方+デザインコンペの応募作品の中で「箸置き」というのがありました。

実はこのブログでもずっと前に紹介したのですが、今一度、ご紹介しましょう。





こんな風に懐紙を二つ折りにして、

端から1センチ程度の幅で折っていきます。








端まで折っていったあと、
もう一度広げて、三角柱になるよう折って形を整えます。

これで出来上がり、簡単ですね。





他にも工夫していろいろな形をつくってみましょう。


宴会シーズンですので、、、

みんなで懐紙で箸置きを作って、上手に出来た人には一杯おごる!

なんてのもいいかもしれませんface03


******************************************
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店  
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net         
******************************************
  


Posted by tsujitoku at 21:08Comments(0)懐紙活用術