京つう

日記/くらし/一般  |左京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2009年01月18日

懐紙のこんな使い方 箸置き

昨日までの寒さが少しやわらいだような気がします。ICON60

休日の今日、家族やカップルで外食された方も多いでしょうね。
我が家も、家族そろって和食バイキングのお店に行ってきました。

雰囲気も悪くありませんし、お料理もおいしい。ICON108
空いたお皿はすぐに片付けてくれるのも嬉しいですね。

でも、箸置きがないのでお箸も一緒にさげてしまいます。

そこで懐紙の登場です。簡単に折りたたんだだけですが、あると無いでは安心感が違います。(テーブルの上に直接置くのはためらわれますから。)









家へ帰って、もっと素敵な箸置きの作り方はないかと探してみました。




見た目の割にはとても簡単に作れます。
使っている懐紙は香之図プリント懐紙です。







               以前に紹介した箸袋でもいいですね。
            辻徳オリジナルプリントで作っています。


辻徳ではお客様のオリジナルプリントの懐紙を承っております。
自分だけの懐紙で作ると、なおステキicon12


オーダーメイド懐紙についてはこちらをご覧ください。

http://www.tsujitoku.net/kaishi-ordermade.html


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  


Posted by tsujitoku at 23:16Comments(0)懐紙活用術