京つう

日記/くらし/一般  |左京区

新規登録ログインヘルプ


2008年12月16日

あぶらとり紙の意外な使い方

紅葉も終わり、年の瀬が押し迫るとナントナク気忙しく感じます。

さて、先日あぶらとり紙が"めがねふき"として使える事を発見しました。

普段はコンタクトレンズを愛用していますが、眼鏡で過ごす事も多くなった今日この頃・・・年のせいですね。face07

たまたま眼鏡クリーナーを忘れてしまったので、何かないかと探して、あぶらとり紙に気がつきました。

試しに拭いてみると、予想以上にきれいになりました。
「へ~、これ便利!」と、以来眼鏡はあぶらとり紙で拭いています。

皮脂の吸収のいいあぶらとり紙ですから、結構使えるのも納得ですね。

ただし、辻徳のあぶらとり紙以外では試していないのでわかりません。

どうぞ一度お試しください。

ご注文はこちら→ http://www.tsujitoku.net お年賀用キャンペーン中です。





同じカテゴリー(辻徳)の記事画像
バナナペーパー
懐紙は開運グッズ?
ひとひら懐紙でポチ袋~作り方編~
辻徳のこだわり OPP袋
築90年の建物を維持するということ
SWY29
同じカテゴリー(辻徳)の記事
 バナナペーパー (2024-09-28 15:38)
 店舗移転します (2019-01-31 21:18)
 懐紙は開運グッズ? (2019-01-14 14:11)
 ひとひら懐紙でポチ袋~作り方編~ (2017-12-13 14:13)
 辻徳のこだわり OPP袋 (2017-08-30 16:20)
 懐紙の紙質~辻徳のこだわり (2017-07-29 19:31)

Posted by tsujitoku at 23:16│Comments(0)辻徳
コメントは管理者が承認した後で公開されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。