京つう

日記/くらし/一般  |左京区

新規登録ログインヘルプ


2013年10月14日

お酒と懐紙2

ちょっと前の話です。


夜、テレビをつけていると、「めざせ食べ方美人!」というテーマで

食べにくいものをいかに美しく食べるか、食べ方のテクニックを紹介していました。


その中で、お酒の飲みかたも紹介されていたのですが、、、


ちょっとひとこと、言わせていただきたいことがありました。



日本酒を飲むときです。


升にコップを入れて、なみなみと注ぐ、居酒屋などでよくあるサービスです。

お酒と懐紙2

まず、コップを取り、口いっぱいまで入っているお酒を少し升の中にこぼし、
飲みやすくします。・・・なるほど、
お酒と懐紙2

コップの底が濡れいているので、お手拭でふきます・・・・えっ???


ちょっと待って。
ここは懐紙でしょう。


汚れたお手拭で拭くより、懐紙で拭いてもらいたものです。

お酒と懐紙2



そのほかにも、懐紙を使えばもっと美しいのに、と思うことがいくつかありました。


食べ方美人を目指すなら、懐紙は必需品です。

もちろん男性も。



わざとらしくなく、自然に懐紙を使えるようになれば、もっと素敵。


普段から使っていないとできないこと。

懐紙は大人の必需品です。



゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.

金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店  
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net  
       
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.







同じカテゴリー(和のテイスト)の記事画像
懐紙 七転び八起でお守り袋
ひとひら懐紙でポチ袋~作り方編~
美濃の手漉き懐紙
ひとひら懐紙の使い方
「ひとひら懐紙」発売
まめ懐紙ケースの使い方
同じカテゴリー(和のテイスト)の記事
 懐紙 七転び八起でお守り袋 (2019-07-25 17:13)
 ひとひら懐紙でポチ袋~作り方編~ (2017-12-13 14:13)
 美濃の手漉き懐紙 (2014-11-03 16:10)
 ひとひら懐紙の使い方 (2014-03-06 18:07)
 「ひとひら懐紙」発売 (2014-01-29 23:26)
 まめ懐紙ケースの使い方 (2014-01-09 14:57)

コメントは管理者が承認した後で公開されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。