京つう

日記/くらし/一般  |下京区

新規登録ログインヘルプ


2014年03月06日

ひとひら懐紙の使い方

有難いことですが、お客様からいろいろなアイディアをいただくことがあります。

先日、ある方から、ひとひら懐紙の利用法を教えていただきました。

お客様の説明です。
「蛇腹に折ったものを花形に敷くと、クッキーなどのお菓子の油分が下に移らないので便利です。」

そこで、私も真似をして作ってみました。

ひとひら懐紙の使い方

お客様はひとひら懐紙のさくらで作られたのですが、
私はハートを蛇腹に折り、3枚つなぎ合わせて作りました。
つなぎ目は折山を重ねています。

作ったのはちょうどひな祭りの前だったので、
ひな祭り用のお菓子を乗せてみました。
結構重さのあるお菓子(ゼリー)でしたが、きれいに乗ってくれました。



辻徳の懐紙をご愛用いただいているだけで有難いのですが、
こんな風に工夫をして使っていただけることは、
懐紙屋として嬉しく思いますし、

辻徳はお客様に支えられているなぁと、つくづく思います。

他にも懐紙の使い方のアイディアがあったら、是非ご紹介ください。
アイディアを共有して、もっと楽しい懐紙ライフをおくりたいと思っています。




゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.

金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店  
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net  
       
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.




同じカテゴリー(和のテイスト)の記事画像
懐紙 七転び八起でお守り袋
ひとひら懐紙でポチ袋~作り方編~
美濃の手漉き懐紙
「ひとひら懐紙」発売
まめ懐紙ケースの使い方
抹茶入り懐紙復活
同じカテゴリー(和のテイスト)の記事
 懐紙 七転び八起でお守り袋 (2019-07-25 17:13)
 ひとひら懐紙でポチ袋~作り方編~ (2017-12-13 14:13)
 美濃の手漉き懐紙 (2014-11-03 16:10)
 「ひとひら懐紙」発売 (2014-01-29 23:26)
 まめ懐紙ケースの使い方 (2014-01-09 14:57)
 抹茶入り懐紙復活 (2013-11-25 15:33)

この記事へのコメント
早速お返事いただき、ありがとうございました。
基本は基本として、お懐紙をいかせるよう自由な発想で楽しみたいとおもいます。
Posted by やま at 2014年03月12日 20:11
やまさん、

ご質問にお答えします。

お茶席だけでなく、懐紙を使うときは基本的に輪が手前になります。
輪を向こうに置くのは凶と言われています。
なぜそうなったのか、明確な理由は私も知りません。
たぶん、そのほうが使い勝手がいいのではないでしょうか。

懐紙の折り方にも吉凶がありますが、これも根拠ははっきりとしていませんし、地方やお寺(もしかして神社も?)によって違う場合があると聞いています。

でも、やはりお茶席では輪を手前に置くのが基本です。

ですが、日常生活で使う場合、あまり吉凶にとらわれると使えなくなってしまうことがあります。

お茶席や冠婚葬祭以外では、懐紙の柄を楽しんだり器に合わせたり、あまり慣習にとらわれずにお使いいただきたいと思っています。
Posted by tsujitokutsujitoku at 2014年03月12日 19:17
お茶の勉強をしているものです。
教えてください。
お懐紙は、わさが手前となっていますが、わさをむこうにして置くと凶になってしまうのでしょうか。お懐紙は二つ折りでお菓子をいただく時ですが。
Posted by やま at 2014年03月12日 00:15
コメントは管理者が承認した後で公開されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。