2013年03月07日
”お箸を使って魚を食べることができますか?” モニタ募集
懐紙を使ってお箸の使い方を学んでみませんか。
使用するのはお魚懐紙です。

お魚のように見える懐紙と骨シールです。
これを使って箸使いと、ついでにお魚の食べ方も学べる、
アイディア懐紙です。
考案したのは、辻徳の講座を担当してくださっている後藤先生です。
ナント! 特許まで取った優れたアイディアです。
いよいよ本格的な発売を前に、下記の通りモニタを募集します。
講師はもちろん後藤先生です。
今回はお魚懐紙を使った箸使いとお魚の食べ方を知っていただく講座です。
私は見たことがないのですが、
お魚の食べ方を特集した番組があると聞きました。
話題になっているようですね。
こういったことはやはり小さいころに知っておくべきことなのだと思います。
でも、核家族の家庭では教えてくれる人もないのが実情ですね。
是非一度体験してくださいね。
◆「知っておきたいお箸のマナー」 モニタ募集
”お箸を使って魚を食べることができますか?”
日時:2013年3月30日(土)
時間:13:30~1時間程度
場所・辻徳
募集人数:12名(中学生以上)
参加費:無料
*教育関係の仕事に携わっている方(学校、PTA、塾等)を歓迎いたします。
*終了後、アンケートにお答えください。
◆「知っておきたいお箸のマナー」親子の部 モニタ募集
日時:2013年4月4日(木)
時間:13:30~1時間程度
場所・辻徳
募集人数:親子6組(小学生と保護者)
参加費:無料
*終了後、アンケートにお答えください。
使用するのはお魚懐紙です。

お魚のように見える懐紙と骨シールです。
これを使って箸使いと、ついでにお魚の食べ方も学べる、
アイディア懐紙です。
考案したのは、辻徳の講座を担当してくださっている後藤先生です。
ナント! 特許まで取った優れたアイディアです。
いよいよ本格的な発売を前に、下記の通りモニタを募集します。
講師はもちろん後藤先生です。
今回はお魚懐紙を使った箸使いとお魚の食べ方を知っていただく講座です。
私は見たことがないのですが、
お魚の食べ方を特集した番組があると聞きました。
話題になっているようですね。
こういったことはやはり小さいころに知っておくべきことなのだと思います。
でも、核家族の家庭では教えてくれる人もないのが実情ですね。
是非一度体験してくださいね。
◆「知っておきたいお箸のマナー」 モニタ募集
”お箸を使って魚を食べることができますか?”
日時:2013年3月30日(土)
時間:13:30~1時間程度
場所・辻徳
募集人数:12名(中学生以上)
参加費:無料
*教育関係の仕事に携わっている方(学校、PTA、塾等)を歓迎いたします。
*終了後、アンケートにお答えください。
◆「知っておきたいお箸のマナー」親子の部 モニタ募集
日時:2013年4月4日(木)
時間:13:30~1時間程度
場所・辻徳
募集人数:親子6組(小学生と保護者)
参加費:無料
*終了後、アンケートにお答えください。
参加申し込み: tel 075(841)0765 Fax 075(354)6436
kaishi@tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
Posted by tsujitoku at 12:38│Comments(0)
│辻徳
コメントは管理者が承認した後で公開されます。