2012年05月06日
5月の懐紙の使い方講座
せっかくの連休、京都は雨模様のうえに肌寒さも感じます。
それでも、観光地はどこも人でいっぱいです。
さて、今月も使い方講座が11日(金)に行われます。
ミニ礼法は再び「玄関口での作法です。
詳しくは下記をごらんください。(画像をクリックすると拡大します。)

いつもは土曜日の開催ですが、平日のほうが来やすい方のために設定しました。
子供さんが幼稚園や学校に行っている間の時間帯ですので、
お誘いあわせの上、ご参加お待ちしています。
それでも、観光地はどこも人でいっぱいです。
さて、今月も使い方講座が11日(金)に行われます。
ミニ礼法は再び「玄関口での作法です。
詳しくは下記をごらんください。(画像をクリックすると拡大します。)

いつもは土曜日の開催ですが、平日のほうが来やすい方のために設定しました。
子供さんが幼稚園や学校に行っている間の時間帯ですので、
お誘いあわせの上、ご参加お待ちしています。
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
Posted by tsujitoku at 11:46│Comments(2)
│辻徳
この記事へのコメント
けいこさん
再度コメントありがとうございます。
そうですね、ツイッターでお知らせすればいいわけですね。
次回からそうします。
また、使い方を教えてくださいね。
再度コメントありがとうございます。
そうですね、ツイッターでお知らせすればいいわけですね。
次回からそうします。
また、使い方を教えてくださいね。
Posted by tsujitoku at 2012年05月07日 11:25
今回の講座は平日ということなので残念ながら参加出来ませんが、次の開催を楽しみにしています!。
出来ればブログの更新情報や講座のお知らせをtwitter でも紹介して頂けれると有難いです。twitterだと通知がくるので情報を逃さずに済むので…。
出来ればブログの更新情報や講座のお知らせをtwitter でも紹介して頂けれると有難いです。twitterだと通知がくるので情報を逃さずに済むので…。
Posted by けいこ at 2012年05月06日 23:04
コメントは管理者が承認した後で公開されます。