京つう

日記/くらし/一般  |左京区

新規登録ログインヘルプ


2012年02月28日

好評です!講座とワークショップ

2月の懐紙の使い方講座は、参加者募集をするとすぐに問い合わせや口コミで満員になり、急きょ2階の部屋を使用し、受講可能人数を増やして行われました。

好評です!講座とワークショップ

床の間のお雛様もお出迎えです。
好評です!講座とワークショップ


実は同じ日の午後、アロマのワークショップと懐紙のモニタリングも同時に行われました。

おかげさまでワークショップもほほ満員、



モニタリングは知り合いの有志にお願いして実施されました。
好評です!講座とワークショップ

そして夕方からは後藤先生主催の礼法教室、

一日に4つのイベントを開催できたのも、いつもお手伝いにきてくれる友人のおかげ。
SOSを出しては快く引き受けてくれる、有難い友人です。多多多謝!!!(こんな風に言うの?誰か教えて!)




ところで、モニタリングの結果は意外だったり、思ったとおりだったり、、、、

こちらもも引き続き行う予定です。
日時が決まればブログやホームページで募集しますので、時々チェックしてくださいね。


3月の講座は、他社のイベントに参加のため、辻徳での開催はありません。

4月は7日(土)を予定しています。
詳細は後日お知らせします。


ああ、なんだか今日のブログは支離滅裂、

でも、懐紙を使う人は着実に増えていると実感する今日この頃です。


******************************************
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店  
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net         
******************************************




同じカテゴリー(辻徳)の記事画像
バナナペーパー
懐紙は開運グッズ?
ひとひら懐紙でポチ袋~作り方編~
辻徳のこだわり OPP袋
築90年の建物を維持するということ
SWY29
同じカテゴリー(辻徳)の記事
 バナナペーパー (2024-09-28 15:38)
 店舗移転します (2019-01-31 21:18)
 懐紙は開運グッズ? (2019-01-14 14:11)
 ひとひら懐紙でポチ袋~作り方編~ (2017-12-13 14:13)
 辻徳のこだわり OPP袋 (2017-08-30 16:20)
 懐紙の紙質~辻徳のこだわり (2017-07-29 19:31)

Posted by tsujitoku at 19:47│Comments(0)辻徳
コメントは管理者が承認した後で公開されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。