京つう

日記/くらし/一般  |左京区

新規登録ログインヘルプ


2010年07月27日

懐紙を折らないで!?

先日作った便箋ふう懐紙。

懐紙を折らないで!?


つくしさんが並んでいます。

あっ、なんだかお客様に口調が似てきた・・・

なんどもメールをやりとりしているうちに似てきてしまいました。

ともかく、この懐紙、せっかくなので折らずに納品しました。












実は、この後にご注文のあったお客様も「折らずに」ということでした。

このお客様の懐紙はとってもユニークで実物をお見せできないのが残念です。

使い方も私には思いもよらないものでした。

懐紙の使いかた+デザインコンペ
にも是非応募していただきたい!と思っています。


話がちょっとワキにそれましたが、、、

便箋懐紙のお客様から、「折る楽しみを残しておいてください」といわれました。

なるほど、、、、ちょっと考えさせられました。

使い勝手のいいように、便利なように、と一枚ずつ折っていたのですが、どんな風に折るのか、折るのを楽しんでいらっしゃるお客様もいるわけですね。

そうか、今まで気がつかなかったと反省しています。


そんなわけで、懐紙を折らずに送って欲しい方は「平版で」とか、「折らずに納品」とか備考欄に書いて送ってください。

どんな風にも対応させていただく辻徳です。

******************************************
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店  
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net         
******************************************







同じカテゴリー(辻徳)の記事画像
バナナペーパー
懐紙は開運グッズ?
ひとひら懐紙でポチ袋~作り方編~
辻徳のこだわり OPP袋
築90年の建物を維持するということ
SWY29
同じカテゴリー(辻徳)の記事
 バナナペーパー (2024-09-28 15:38)
 店舗移転します (2019-01-31 21:18)
 懐紙は開運グッズ? (2019-01-14 14:11)
 ひとひら懐紙でポチ袋~作り方編~ (2017-12-13 14:13)
 辻徳のこだわり OPP袋 (2017-08-30 16:20)
 懐紙の紙質~辻徳のこだわり (2017-07-29 19:31)

Posted by tsujitoku at 21:57│Comments(0)辻徳
コメントは管理者が承認した後で公開されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。