2010年05月29日
ワークショップ
懐紙はいろいろなところで使えるものだという事をわかっていただきたくて、
ワークショップを始めることにしました。
本格的に始めるまでに、いろいろと準備が要ります。
まずは、実際にお客様をお呼びしてやってみることにしました。
ワークショップだけではせっかく来ていただいたのにナンだかもったいないので、
お茶のお点前をすることにしました。
今日は、朝から部屋を片付けて、庭の手入れ、、、
道具を選んだり、お菓子を買いに行ったり、部屋の飾りつけをしたり、レジュメを作成したり、、、
でもとっても楽しいんです。
大変さより、わくわくしている気持ちのほうが大きかったので、とてもいい一日を過ごしました。
さて、どうにか用意のできたお部屋。

道具は明日直前に箱から出すので、そのまま座卓の上に・・・
なんと、100年ぶりに蔵から出してやっと日の目を見た菓子器も登場します。
お客様に楽しんでいただけるよう、そればかりを願って明日を待ちたいと思います。
ワークショップを始めることにしました。
本格的に始めるまでに、いろいろと準備が要ります。
まずは、実際にお客様をお呼びしてやってみることにしました。
ワークショップだけではせっかく来ていただいたのにナンだかもったいないので、
お茶のお点前をすることにしました。
今日は、朝から部屋を片付けて、庭の手入れ、、、
道具を選んだり、お菓子を買いに行ったり、部屋の飾りつけをしたり、レジュメを作成したり、、、
でもとっても楽しいんです。
大変さより、わくわくしている気持ちのほうが大きかったので、とてもいい一日を過ごしました。
さて、どうにか用意のできたお部屋。
道具は明日直前に箱から出すので、そのまま座卓の上に・・・
なんと、100年ぶりに蔵から出してやっと日の目を見た菓子器も登場します。
お客様に楽しんでいただけるよう、そればかりを願って明日を待ちたいと思います。
******************************************
金銀紙原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************
金銀紙原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************
Posted by tsujitoku at 20:45│Comments(0)
│辻徳
コメントは管理者が承認した後で公開されます。