2010年05月20日
嵯峨野花圃さん
冬⇒夏⇒梅雨???
気温の変化についていけなくなります。。。
さて、花菱懐紙が好評の嵯峨野花圃さんを少しご紹介したいと思います。
「嵯峨野」とついていますが、京都の真ん中にあります。
工房が嵯峨野にあります。
花圃さんの定番柄は「どくろ」
「雪だるま」
「くもの巣」
←くもの巣に見えませんか?
呉服屋の小松屋さんが経営するだけあって、実はこの柄は全て手染め、プリントものではありません。

このバッグ、表面がきらきらしているのは、生地にプラチナ繊維を織り込んでいるため。
なんといっても色合いが私は好きです。
バッグのチャームだけでも買う事が出来ます。限定各10個だそうですから、この次に行った時にはなくなってるかも・・・
最初、ドクロはちょっと・・・と思うのですが、このごろは可愛く感じてしまうから不思議です。
最近は、いろいろなところで紹介されているらしく、遠くからのお客様も多く、
中には、事前にお店の場所を調べて来られるかたもいらっしゃるようです。
こだわりの一点もの、手を抜かないものづくりをしている花圃さんです。

にほんブログ村
気温の変化についていけなくなります。。。
さて、花菱懐紙が好評の嵯峨野花圃さんを少しご紹介したいと思います。
「嵯峨野」とついていますが、京都の真ん中にあります。
工房が嵯峨野にあります。
花圃さんの定番柄は「どくろ」



呉服屋の小松屋さんが経営するだけあって、実はこの柄は全て手染め、プリントものではありません。
このバッグ、表面がきらきらしているのは、生地にプラチナ繊維を織り込んでいるため。
なんといっても色合いが私は好きです。
最初、ドクロはちょっと・・・と思うのですが、このごろは可愛く感じてしまうから不思議です。
最近は、いろいろなところで紹介されているらしく、遠くからのお客様も多く、
中には、事前にお店の場所を調べて来られるかたもいらっしゃるようです。
こだわりの一点もの、手を抜かないものづくりをしている花圃さんです。

にほんブログ村
******************************************
金銀紙原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************
金銀紙原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************
Posted by tsujitoku at 21:01│Comments(0)
│和のテイスト
コメントは管理者が承認した後で公開されます。