2009年10月14日
中信ビジネスフェア2009
いよいよビジネスフェアが開催されました。
初めての出展ですので、どうしたらいいのか、、、試行錯誤の数週間でしたが、何とか形になりました。
忙しいスケジュールの中、ディスプレイのアイディア探しに付き合ってくれた友人、
展示用のテーブルや棚を思いっきりしっかり作ってくれた職人さん、思ったような色を塗ってくれたペンキ屋さん、
会場設営に腕を振るってくれた大工さん、わがままを聞いてくれた工務店さん、商売のアドバイスをしてくださった中小企業診断士の方、チラシを作ってくれた人達、などなど、、
急な決断で、ここまでこぎつけたのは大勢の方の協力があればこそ、心から感謝いたします。
辻徳のブースです。




懐紙がどれだけ注目されるのか、不安がありましたが、興味を示してくださった方が少なくなかった事を心強く思いました。
中には、ブログを読んでますといって、わざわざ来てくださったかたもいて、感激しました。
さてもう一日、一家総出でがんばります。
初めての出展ですので、どうしたらいいのか、、、試行錯誤の数週間でしたが、何とか形になりました。
忙しいスケジュールの中、ディスプレイのアイディア探しに付き合ってくれた友人、
展示用のテーブルや棚を思いっきりしっかり作ってくれた職人さん、思ったような色を塗ってくれたペンキ屋さん、
会場設営に腕を振るってくれた大工さん、わがままを聞いてくれた工務店さん、商売のアドバイスをしてくださった中小企業診断士の方、チラシを作ってくれた人達、などなど、、
急な決断で、ここまでこぎつけたのは大勢の方の協力があればこそ、心から感謝いたします。
辻徳のブースです。
懐紙がどれだけ注目されるのか、不安がありましたが、興味を示してくださった方が少なくなかった事を心強く思いました。
中には、ブログを読んでますといって、わざわざ来てくださったかたもいて、感激しました。
さてもう一日、一家総出でがんばります。
Posted by tsujitoku at 21:47│Comments(0)
│辻徳
コメントは管理者が承認した後で公開されます。