2009年09月11日
東京出張
東京へ出張してました。
東京ビッグサイトで開かれていた「ギフトショー」、
今後の参考のため、見に行きました。
この不況をいかに乗りきるか、各社とも知恵を絞って商品作りをしているのがよくわかります。
その姿勢は見習わなければなりません。
来月、京都での見本市に出展をする予定があるので、
東京で建築士やインテリアコーディネーターとして活躍している友人に同行してもらい、展示のアドバイスをしてもらいました。
やはり、プロの目は違います。的確なアドバイスのお陰で、イメージが固まってきました。
高校からの付き合いですが、彼女もまた、得がたい友人です。ありがとう
今度は京都に来てね。
東京滞在中に明治記念館へ行きました。

明治14年に、赤坂御所の仮御所として建てられた建物。
「こちらは御前会議が開かれた場所です」と入り口で説明していただきました。
庭に面した木製の掃きだし窓は、建築当時のままでしょうか?
聞いてみればよかった・・・


金鶏の間、中央はマントルピース。
そういえば、昔うちにもあったような・・・
平日のお昼間だったので、ゆったりと過ごすことができました。
東京はどこへ行っても人ばかり、、、と思っていましたが、こんなところもありますね。
京都とは違う、広々とした空間も私には魅力でした。
東京ビッグサイトで開かれていた「ギフトショー」、
今後の参考のため、見に行きました。
この不況をいかに乗りきるか、各社とも知恵を絞って商品作りをしているのがよくわかります。
その姿勢は見習わなければなりません。
来月、京都での見本市に出展をする予定があるので、
東京で建築士やインテリアコーディネーターとして活躍している友人に同行してもらい、展示のアドバイスをしてもらいました。
やはり、プロの目は違います。的確なアドバイスのお陰で、イメージが固まってきました。
高校からの付き合いですが、彼女もまた、得がたい友人です。ありがとう

今度は京都に来てね。
東京滞在中に明治記念館へ行きました。
明治14年に、赤坂御所の仮御所として建てられた建物。
「こちらは御前会議が開かれた場所です」と入り口で説明していただきました。
庭に面した木製の掃きだし窓は、建築当時のままでしょうか?
聞いてみればよかった・・・
運動会が出来そうなほど広いお庭を見ながら、昼食をいただきました。
金鶏の間、中央はマントルピース。
そういえば、昔うちにもあったような・・・
平日のお昼間だったので、ゆったりと過ごすことができました。
東京はどこへ行っても人ばかり、、、と思っていましたが、こんなところもありますね。
京都とは違う、広々とした空間も私には魅力でした。
Posted by tsujitoku at 21:06│Comments(0)
│辻徳
コメントは管理者が承認した後で公開されます。