2007年10月17日
懐紙活用術(5)
前回に引き続き
実際食事のどのような場面でどのように懐紙を使えばいいのか
写真でご説明します。
例えば汁物をこぼしてしまったとき…

このようなときちょっとティッシュで拭くのは恥ずかしいものです

こんなときにこそ懐紙を! 二つ折りにしてそっとふき取ります。
折りたたんでおいておけば見た目も汚くなりません。
懐紙にも吸水性のあるもの、ないものがあるのですが
辻徳の懐紙、お茶のお稽古用の懐紙は吸水性に優れているのでお勧めです。
http://www.fcchp.com/tsujitoku
実際食事のどのような場面でどのように懐紙を使えばいいのか
写真でご説明します。
例えば汁物をこぼしてしまったとき…
このようなときちょっとティッシュで拭くのは恥ずかしいものです
こんなときにこそ懐紙を! 二つ折りにしてそっとふき取ります。
折りたたんでおいておけば見た目も汚くなりません。
懐紙にも吸水性のあるもの、ないものがあるのですが
辻徳の懐紙、お茶のお稽古用の懐紙は吸水性に優れているのでお勧めです。
http://www.fcchp.com/tsujitoku