2013年11月08日
お魚懐紙、いよいよ発売です。
昨年から発売を計画していた「お魚懐紙」の販売がようやく始まりました。

懐紙を見ただけでは何なのかよくわかりませんが、

切ったり貼ったりして、お魚の形にしていきます。
その後、お皿に載せてお箸で食べ方の練習をします。

やり方は台紙の表裏に書いてありますが、
この懐紙を使ってお魚の食べ方だけでなく、
箸使いや食事のマナーなども学んでみたい方はのために出張講座を行います。
PTAの教養講座、大人と子供のマナー講座、職場での研修などにお勧めします。
大人にとっては今更聞けない、子供には身に付けてもらいたことが、、
このお魚懐紙を通じて知ることができます。
マナー教室も、子供と行けば恥ずかしくない!
そんな動機も大歓迎です。
講座の詳細はお問い合わせください。
kaishi@tsujitoku.net

懐紙を見ただけでは何なのかよくわかりませんが、

切ったり貼ったりして、お魚の形にしていきます。
その後、お皿に載せてお箸で食べ方の練習をします。

やり方は台紙の表裏に書いてありますが、
この懐紙を使ってお魚の食べ方だけでなく、
箸使いや食事のマナーなども学んでみたい方はのために出張講座を行います。
PTAの教養講座、大人と子供のマナー講座、職場での研修などにお勧めします。
大人にとっては今更聞けない、子供には身に付けてもらいたことが、、
このお魚懐紙を通じて知ることができます。
マナー教室も、子供と行けば恥ずかしくない!
そんな動機も大歓迎です。
講座の詳細はお問い合わせください。
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
コメントは管理者が承認した後で公開されます。