2012年09月19日
形見の懐紙
「懐紙の講座は平日はないのですか?」と言う電話をいただきました。
いつも土曜開催なので、平日しか参加できない方にはお気の毒です。
「お店に来ていただければお話させていただきます」
と言ったところ、早速今日おいでになりました。
聞けば、亡くなったお婆様の懐紙をたくさん持っているけれど、
どう使ったらいいかわからない、と思っていたところ、
辻徳の講座を見つけたようでした。
一時間、基本的なこと、折形の決まり、さまざまな使い方をお話させていただきました。
ところで、この方のお婆様だけでなく、懐紙をたくさんしまいこんでいる方は少なくありません。
もったいないからとしまったまま、結局使われずに処分されてしまうことを考えれば、
有効に無駄なく使ったほうがいいのでは、と思います。
一生分の懐紙を溜め込んだままにして、どうしよう・・・と思っている方は、是非辻徳においでください。
楽しい使い方をお話させていただきます。
いつも土曜開催なので、平日しか参加できない方にはお気の毒です。
「お店に来ていただければお話させていただきます」
と言ったところ、早速今日おいでになりました。
聞けば、亡くなったお婆様の懐紙をたくさん持っているけれど、
どう使ったらいいかわからない、と思っていたところ、
辻徳の講座を見つけたようでした。
一時間、基本的なこと、折形の決まり、さまざまな使い方をお話させていただきました。
ところで、この方のお婆様だけでなく、懐紙をたくさんしまいこんでいる方は少なくありません。
もったいないからとしまったまま、結局使われずに処分されてしまうことを考えれば、
有効に無駄なく使ったほうがいいのでは、と思います。
一生分の懐紙を溜め込んだままにして、どうしよう・・・と思っている方は、是非辻徳においでください。
楽しい使い方をお話させていただきます。
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
懐紙の辻徳
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
懐紙の辻徳
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
Posted by tsujitoku at 22:57│Comments(0)
│今日の出来事
コメントは管理者が承認した後で公開されます。