2012年07月15日
お祭りと懐紙
京都も昨夜は滝のような大雨でした。
一時は恐怖さえ感じました。
九州のほうの方たちはもっと恐ろしかったことでしょうね。
心からお見舞い申し上げます。
今日の京都は、一転して真夏のような暑さです。
店の前を浴衣を着た人たちが大勢通ります。
浴衣にも、懐紙は便利なものです。
店の前にはこの期間だけ張り紙をしています。

クリック!
懐紙は浴衣のときも大活躍してくれます。
懐紙をお買い上げの方に使い方ミニパンフも差し上げていますので、
どうぞ参考にしてくださいね。
明日は宵山、10時から19時まで営業しています。
一時は恐怖さえ感じました。
九州のほうの方たちはもっと恐ろしかったことでしょうね。
心からお見舞い申し上げます。
今日の京都は、一転して真夏のような暑さです。
店の前を浴衣を着た人たちが大勢通ります。
浴衣にも、懐紙は便利なものです。
店の前にはこの期間だけ張り紙をしています。
クリック!
懐紙は浴衣のときも大活躍してくれます。
懐紙をお買い上げの方に使い方ミニパンフも差し上げていますので、
どうぞ参考にしてくださいね。
明日は宵山、10時から19時まで営業しています。
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
Posted by tsujitoku at 18:43│Comments(0)
│懐紙活用術
コメントは管理者が承認した後で公開されます。