2012年06月08日
6月のディスプレイ
昨日から、入口横のディスプレイが変わりました。

新作、アジサイ柄の懐紙と一緒に、アジサイの花を展示しています。
このアジサイも、実は懐紙で作ったもの。
紫色の懐紙を小さい正方形にして、小さい花をつくり、針山に刺しました。
グッドアイディアでしょ!

製作はKさん。
折り紙の本を見ながら一生懸命作ってくれました。
このアジサイにアロマをたらしたら、アロマポットになりますね。
ここまで用意しなくても、
小さいお花をグラスに盛って、、これでもOK!

明日、 京のおけいこスタジオで、作り方を紹介したいと思っています。
新作、アジサイ柄の懐紙と一緒に、アジサイの花を展示しています。
このアジサイも、実は懐紙で作ったもの。
紫色の懐紙を小さい正方形にして、小さい花をつくり、針山に刺しました。
グッドアイディアでしょ!
製作はKさん。
折り紙の本を見ながら一生懸命作ってくれました。
このアジサイにアロマをたらしたら、アロマポットになりますね。
ここまで用意しなくても、
小さいお花をグラスに盛って、、これでもOK!
明日、 京のおけいこスタジオで、作り方を紹介したいと思っています。
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
Posted by tsujitoku at 20:54│Comments(0)
│懐紙活用術
コメントは管理者が承認した後で公開されます。