2012年02月19日
懐紙の使い方~ポケットチーフ?~
先日のギフトショーでは、たくさんの方がブースにお越しくださいました。
有難うございました。
「prpject kyo-to」はディスプレイコンテストで準大賞をいただきました。

(人がいない・・・のではありません。開場前の撮影風景です。)
スタイリッシュなブースでした。
開催中においでいただいた方、
胸のポケットチーフがおしゃれです。

でも、実はこれ、懐紙です。
この方、実は紙のメーカーさんです。
さすが、懐紙の使い方も一味違います。

そして、このジャケットも紙で作られています。
紙を糸にして織った 紙布(しふ)に柿渋を縫ってミシンで縫製しているそうです。
(ポケットチーフがないのは、私に「これ、懐紙なんですよ」と言って取り出してくれたあとに撮影したからです・・・
念のため・・・)
紙作りに携わっている人は使い方も一工夫!
お手本を見せていただきました。
有難うございました。
「prpject kyo-to」はディスプレイコンテストで準大賞をいただきました。
(人がいない・・・のではありません。開場前の撮影風景です。)
スタイリッシュなブースでした。
開催中においでいただいた方、
胸のポケットチーフがおしゃれです。
でも、実はこれ、懐紙です。
この方、実は紙のメーカーさんです。
さすが、懐紙の使い方も一味違います。
そして、このジャケットも紙で作られています。
紙を糸にして織った 紙布(しふ)に柿渋を縫ってミシンで縫製しているそうです。
(ポケットチーフがないのは、私に「これ、懐紙なんですよ」と言って取り出してくれたあとに撮影したからです・・・
念のため・・・)
紙作りに携わっている人は使い方も一工夫!
お手本を見せていただきました。
******************************************
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************
Posted by tsujitoku at 10:24│Comments(0)
│懐紙活用術
コメントは管理者が承認した後で公開されます。