2011年10月27日
懐紙の使い方講座 霜月
東京での販売を終えて帰ってきました。
いつもと違う生活にやっと慣れた頃に帰るのがちょっと残念です。
今回、初めての試みで行なった講座はおかげさまで好評でした。
意外に、知りたいと思っている人は多いというのが感想です。
さて、今週土曜日は宮津で開催です。
「どうして今月は宮津なんですか?」
「京都はいつ開催しますか?」という声をいただいています。
11月はまた京都で行ないます。
詳細は下記をご覧ください。
日時:11月20日(日) 11:00~1時間半程度
場所:辻徳店内
講師:小笠原流礼法師範 後藤菱敦先生
定員:10名
参加費:1500円(名入り懐紙付)
内容:お箸の使い方・座布団の座り方・懐紙の使い方
お申し込みは辻徳まで。
下記メール・電話、ファックスで受け付けます。
今回は始めての日曜日開催です。
普段は仕事の都合などで参加できない方も、この機会にどうぞ。
いつもと違う生活にやっと慣れた頃に帰るのがちょっと残念です。
今回、初めての試みで行なった講座はおかげさまで好評でした。
意外に、知りたいと思っている人は多いというのが感想です。
さて、今週土曜日は宮津で開催です。
「どうして今月は宮津なんですか?」
「京都はいつ開催しますか?」という声をいただいています。
11月はまた京都で行ないます。
詳細は下記をご覧ください。
日時:11月20日(日) 11:00~1時間半程度
場所:辻徳店内
講師:小笠原流礼法師範 後藤菱敦先生
定員:10名
参加費:1500円(名入り懐紙付)
内容:お箸の使い方・座布団の座り方・懐紙の使い方
お申し込みは辻徳まで。
下記メール・電話、ファックスで受け付けます。
今回は始めての日曜日開催です。
普段は仕事の都合などで参加できない方も、この機会にどうぞ。
******************************************
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************
Posted by tsujitoku at 00:38│Comments(0)
│お知らせ
コメントは管理者が承認した後で公開されます。