京つう

日記/くらし/一般  |左京区

新規登録ログインヘルプ


2011年02月01日

マウスと懐紙

いよいよギフトショーが始まりました。

準備のため30日から東京入りしていましたが、果たして世間の反応は???と不安と期待が入り混じっての開幕でしたが、初日は大勢の方がブースに足を運んでくれました。

マウスと懐紙

まずまずの滑りだしとスタッフ一同ほっとしました・・・でも一日中立ちっぱなしでしゃべりっぱなしは疲れます。明日はのど飴と水を持ち込んで頑張りましょう。

今回パソコンを持参してきたのはいいのですが、マウスパッドがありません。
でも、いいものを発見。

              懐紙です。
マウスと懐紙

これ、結構使えます。が、懐紙がすべるので工夫と慣れが必要です。
でも、マウスパッドが無い時は懐紙が使えます。

ビジネスマンの必需品、懐紙はこんなことにも使えるんですよ!


******************************************
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店  
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net         
******************************************



同じカテゴリー(懐紙活用術)の記事画像
お弁当のお箸とスプーン
千両の実
マスクを使い捨てにしない方法
懐紙でマスク
懐紙 七転び八起でお守り袋
懐紙は開運グッズ?
同じカテゴリー(懐紙活用術)の記事
 お弁当のお箸とスプーン (2022-02-07 20:04)
 千両の実 (2022-02-04 15:44)
 懐紙をお供えに使うとき part2 金封とお供え物 (2021-07-15 10:17)
 懐紙をお供えに使うとき (2021-07-14 13:10)
 マスクを使い捨てにしない方法 (2020-04-01 18:36)
 懐紙でマスク (2020-03-16 17:20)

Posted by tsujitoku at 23:31│Comments(0)懐紙活用術
コメントは管理者が承認した後で公開されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。