京つう

日記/くらし/一般  |左京区

新規登録ログインヘルプ


2010年11月27日

懐紙の使い方~パーティーセット~

懐紙の使い方+デザインコンペの一般の部最優秀賞に輝いたアイディアをご紹介します。

ゲストのお名前入りパーティーセット
ホームパーティーや立食パーティーのおもてなしの一つとして、各ゲストに7枚の懐紙を用意して、
お名前や懐紙の折り方などを印刷します。

・懐紙1(1枚)
 挨拶やメニュー、その他案内などを印刷します。

・懐紙2(1枚)
 コースターは”折り線”と”折り方”を印刷します。
 ゲストのお名前は。コースターにしたときに見える位置に印刷し、他の人のコップと区別できるようにし ます。会場でコースターを折ることが会話のきっかけづくりにも?

・懐紙3(5枚)
 紙ナプキンとして使っていただきます。
 ゲストのお名前入りなので、余った懐紙はお土産になります。

一部、説明が難しい部分(コースターの折り方)は省かせてもらいましたが、ほぼこのままの内容で受賞されました。

懐紙がパーティーを盛り上げるアイテムになる、その上パーティーの記念としてお土産にもなるという、
今までに無いおもてなしになります。

このアイディアは、結婚披露宴などにも使えそうです。
お客様一人ひとりのお名前と、新郎新婦からのメッセージが入った懐紙をテーブルに・・・
気の利いたおもてなしに、お客様も喜んでくださるのではないでしょうか。


コースターとしての折り方は、こんな風に簡単に折る方法があります。

懐紙の使い方~パーティーセット~












懐紙を二つ折りにして縦長に置いています。
懐紙のすみに名前が入っています。

懐紙の使い方~パーティーセット~
最初の写真に見える折線どおりに下の部分を折上げます。
折り上げると裏側に印刷されているトンボの柄が表に出てきます。
トンボの柄は懐紙を広げた時に名前の対角線上に入っています。

懐紙の使い方~パーティーセット~
カップをのせると、こんなふうになります。

模様や名前の入れ方は自分で工夫してみてくださいね。
もちろん、辻徳でも承っております。

******************************************
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店  
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net         
******************************************



同じカテゴリー(懐紙活用術)の記事画像
お弁当のお箸とスプーン
千両の実
マスクを使い捨てにしない方法
懐紙でマスク
懐紙 七転び八起でお守り袋
懐紙は開運グッズ?
同じカテゴリー(懐紙活用術)の記事
 お弁当のお箸とスプーン (2022-02-07 20:04)
 千両の実 (2022-02-04 15:44)
 懐紙をお供えに使うとき part2 金封とお供え物 (2021-07-15 10:17)
 懐紙をお供えに使うとき (2021-07-14 13:10)
 マスクを使い捨てにしない方法 (2020-04-01 18:36)
 懐紙でマスク (2020-03-16 17:20)

Posted by tsujitoku at 20:46│Comments(0)懐紙活用術
コメントは管理者が承認した後で公開されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。