京つう

日記/くらし/一般  |左京区

新規登録ログインヘルプ


2010年11月03日

お店番

1日から手作り作家さんたちのショップに参加させてもらっていますが、
今日は店番のお当番でした。

場所は鈴虫寺のすぐ近く。橋のたもとのギャラリーです。

お店番


お店を出しているギャラリーの外観です。
お天気がいいときは外にも作品を並べています。






お店番


店内の様子です。
手作り作品がずらりと並んでいます。

写真手前は辻徳商品と・・・私の指face07












近所に住んでいる女の子が二人、お母さんと一緒にのぞきに来てくれました。

懐紙をじっと見ているので、
「懐紙って、知ってるの?」と聞くと、
小学校のクラブ活動で習っているとのこと、、、

さすがです。

お茶が好きでお稽古を楽しんでいるのと、
お小遣いで買うようだったので、
少し値引きしてあげました。



しばらくしてもう一度戻ってきてくれました。
なにやら嬉しそうに持っています。

「さっきは安くしてくれて有難う。お礼です。」
といって、プレゼントをくれました。

お店番


黒い袋にはお手紙が入っていました。「さっきはありがとう。お店続けてください。」

こちらこそありがとう!お店番をしていて、こんなことがあるとは思ってもいませんでした。
残念ながらお店は10日までですが。またどこかで会いましょうね。

やさしい気持ちは、いい家庭に育っている証拠のように思いました。

明日とあさってもお店番です。
何があるのか楽しみですが、寒くて体が芯から冷えました。

カイロを忘れずに持っていきます。



******************************************
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店  
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net         
******************************************




同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
ちょっと怖い時計のお話
roomsにいます
紋のご縁で
同志社大学での懐紙講座
嬉しいプレゼント
サイン
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
 駐車場で (2022-01-01 12:42)
 お客様からの手紙 (2020-03-06 18:29)
 ちょっと怖い時計のお話 (2014-04-02 18:31)
 roomsにいます (2013-09-11 14:03)
 紋のご縁で (2013-08-10 18:10)
 同志社大学での懐紙講座 (2013-07-25 16:44)

Posted by tsujitoku at 23:05│Comments(0)今日の出来事
コメントは管理者が承認した後で公開されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。