京つう

日記/くらし/一般  |左京区

新規登録ログインヘルプ


2010年09月18日

神様の引き合わせかも

辻徳のお客様に会いました。ICON61

礼法の先生をしていらっしゃるかたです。

この方も、すばらしいアイディアの持ち主です、、、どんなアイディアか今は秘密face06ですが、、、

教室のお稽古を覗かせていただきました。

礼法教室の先生というキャラクターに実際の自分が追いついていないと謙遜されていましたが、
立派にお稽古をされていました。

聞けば、、、家は神社です・・・とのこと。

こういう方にめぐり合ったのも神様のお計らいかもしれません。

ちゃんとお礼を言わなければね。神様にもこの方にも。icon12

 
 〆切間近!!  懐紙の使い方とデザインのコンペ は今月30日まで

******************************************
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店  
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net         
******************************************



同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
ちょっと怖い時計のお話
roomsにいます
紋のご縁で
同志社大学での懐紙講座
嬉しいプレゼント
サイン
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
 駐車場で (2022-01-01 12:42)
 お客様からの手紙 (2020-03-06 18:29)
 ちょっと怖い時計のお話 (2014-04-02 18:31)
 roomsにいます (2013-09-11 14:03)
 紋のご縁で (2013-08-10 18:10)
 同志社大学での懐紙講座 (2013-07-25 16:44)

Posted by tsujitoku at 21:38│Comments(2)今日の出来事
この記事へのコメント
atsukoさん

コメント有難うございました。

この仕事を始めた事で、こういう出会いがあったことを本当に嬉しく思います。

atukoさんは、私の想像より控えめな方でしたが、実はパソコンが得意で、
きっと御結婚前は一生懸命お仕事をされていたのでしょうね。

控えめな中にも、芯がしっかりとして、私には無いものを持っていらっしゃるのも感じました。

これからもどうぞ宜しくお願いします。

コンペの応募もお待ちしています。
Posted by tsujitokutsujitoku at 2010年09月21日 23:12
こちらこそ、ありがとうございました。

辻さんにお会いして、ブログやメールのやりとりから受ける印象よりも
さらに強いパワーを感じました。
穏やかで静かな物腰でいらっしゃるのに、不思議です。

今後ともよろしくお願いいたします。

とってもかわいいお土産もありがとうございました。
美味しかったです!

近々、懐紙の使い方とデザインコンペに応募させていただきますね。
Posted by atsuko at 2010年09月21日 22:49
コメントは管理者が承認した後で公開されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。