2010年05月15日
懐紙とお香
昨日、素敵な男性に会いました。
以前から懐紙を巧みに使っていらっしゃる懐紙の達人です。
その方の懐紙入れの中から転がり出たのはお香でした。

写真の懐紙入れの上にある緑色の細い棒のようなものがお香です。(写真は私の愛用の懐紙入れです)
これを懐紙の間に入れておくと、いつの間にか懐紙にお香のにおいが移ります。
試しににおいをかがせてもらいましたが、なんとも品の良い、美しいかおりでした。
「僕は香水を使わないので」とおしゃいましたが、いえいえ、これのほうがずっと素敵です。
家に帰って夫に話したら、早速試していました。
男性の皆さん、絶対に真似をするべきです!!!
その他にも、、、
どこぞで曲をリクエストする時に自分の名前入りの懐紙に書いて渡すのだとか。
素敵過ぎて、夫が霞んで見えました・・・
以前から懐紙を巧みに使っていらっしゃる懐紙の達人です。
その方の懐紙入れの中から転がり出たのはお香でした。
写真の懐紙入れの上にある緑色の細い棒のようなものがお香です。(写真は私の愛用の懐紙入れです)
これを懐紙の間に入れておくと、いつの間にか懐紙にお香のにおいが移ります。
試しににおいをかがせてもらいましたが、なんとも品の良い、美しいかおりでした。
「僕は香水を使わないので」とおしゃいましたが、いえいえ、これのほうがずっと素敵です。
家に帰って夫に話したら、早速試していました。
男性の皆さん、絶対に真似をするべきです!!!
その他にも、、、
どこぞで曲をリクエストする時に自分の名前入りの懐紙に書いて渡すのだとか。
素敵過ぎて、夫が霞んで見えました・・・
******************************************
金銀紙原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************
金銀紙原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************
Posted by tsujitoku at 22:15│Comments(0)
│懐紙活用術
コメントは管理者が承認した後で公開されます。